2023/07/12(水)

イベント&練習会レポート

高松店

2023 五島長崎国際トライアスロン大会に参加してきました!

高松店のyoshikiです。

 

少し?いや、ほぼ1ヶ月前のお話になってしまうのですが

6月に開催されました長崎県五島列島で開催される

「五島長崎国際トライアスロン大会」に参加した際の大会レポートです。

 

マリンライナーや新幹線、船など多くの乗り物を乗り継いでようやく辿り着いた五島列島!

実はこの日、人生初めての新幹線でした(笑)

 

そして港を出て少し歩いたところの民宿に今年もお世話になることに。

とは言っても自分自身は初めての五島列島です。

到着するとVIPなお出迎えがありました!

それも見渡す限りほぼ100%の建物に貼られていてびっくり(笑)

金曜日の昼過ぎに到着したのですがこの日は夕方から大会参加選手に向けての開会式兼競技説明会があります。

ここ数年開催されなかったと言うことで長く続けられている方にはまた特別な思いがあったという方も多いのではないかな〜と感じながら大会開会式、競技説明会を終えます。

この日は結構過密スケジュールです。

開会式を終えて約3kmほど離れたところの体育館に配送されている各自のバイクを受け取りに向かいます。

もちろん配送時にバイクはバラして箱やケースに入れているので組み立てないと持って帰ることもできません。

 

ということでほぼこの為に五島に行ったと言っても言い過ぎではないかも(笑)

一緒に行動している皆さんのバイクを順番に組み立てて乗れるように。

 

そして組み立てたバイクで夕食の待つ民宿まで帰ります。

移動日というだけでなく開会式→バイク受け取り、組み立てなど

休む間もない時間を過ごした最後にこの豪華な夕飯!

すごい幸せ〜

と思うと同時に、この量食べるのに何分かかるのだろう、そして皆さんを一体どれだけ待たせてしまうのだろうと焦りました(笑)

結構有名になりつつある話ですが

食べるのが異常なほど遅いので(笑)

 

食事も終えてようやく布団に入ることができ一安心。

翌日の土曜日(レース前日)

 

この日のスケジュールはほぼフリーです。

ということで午前中は皆さんご一緒にバイクでランコースを走りに行きます。

ランコースは片道10kmの往復です。

Bタイプのミドルはこれを1往復のハーフマラソン

Aタイプのロングはこれを2往復のフルマラソンとなります。

 

ランコースも細かいアップダウンがあり疲れた足にはかなりダメージを与えるコースとなっています。

ただ海を眺めることのできる箇所もあり、景色には恵まれたコースです。

この日の決めていた予定はこれで終わりでこれ以降はフリー行動。

大会に向けてのスケジュールはというと

バイクの預託もしくはバイクのセットです。

 

大会の競技説明会などが行われている会場とスイム会場は異なります。

それも約20kmほど離れたところになります。

そのため、会場でバイクを預けて大会関係者にトラックで運んでもらうことができます。

もしくは自分でスイム会場までバイクも持って行き自分のナンバーが書かれたところにバイクをセットするか。

 

今回はバイクコースの一部を見たり、スイムコースを見たいという方も数名いらっしゃったのでバイクでスイムコースまで走って行くことに!

 

Sさん、お迎え大変感謝しています!

おそらく伝わる方にはこれで伝わるでしょう(笑)

バイクのセットも終わりあとはレースに向けてのんびりするだけです。

 

さていよいよ明日はレースということで夜は早めの就寝

レース当日

 

確か3:30起きだったような

スイム会場までの送迎バスが5時前出発だったのでそれまでに

宿のボリューミーな朝食をいただいてバスに乗り込みます

バスの移動も30分くらいなのでその間に僕に朝の必需品になりつつある燃料注入(笑)

 

正直これがあればどうにかなるとか思っています(笑)

 

バスもスイム会場に到着して、いよいよレースに向けての準備です。

Aタイプ、Bタイプでスタート時間も異なるため

Aタイプ参加のメンバーで!

朝が早いからなのか緊張なのかこう写真を見返すとほぼ全員硬い表情ですね〜

 

Bタイプのメンバーが遅れて会場入りして合流したところで少し緊張がほぐれた感じ。 

しかしスタートの時間はやってきます。

Aタイプは一周1.5kmのコースを2周します。

スイムはあまり得意ではないので無理して密集地帯には飛び込まずマイペースに泳ぎました。

前が人で溢れかえっていたら一度その場で顔だけ出して進行方向を確認しながら休んだりととにかく無理なく泳ぎました。

 

毎度ですが、泳ぎが特別得意ではない自分はその方がバッと勢いよく泳いで休んで、ルートを確認して蛇行をせず最短ルートで泳ぐことができるので結果自分にできる1番速いスタイルなのではないかな〜と思っています。

 

結果1時間15分ほどで3kmを泳ぎ切ることができました!

他の皆さんはほぼ全員先に上がってバイクが始まっています。

さてここからは今回唯一自信のあるバイクスタートです。

それもそのはず、今大会に向けて練習をするどころか八幡浜MTBレースや富士ヒルクライムに参加していたため

バイクの点検を頻度程度にしか練習できていませんでした

 

じゃあ今回はその分、バイクで頑張るしかないでしょ!

とりあえずバイクは始まったらチームWAVEメンバーを全員抜くまではぶっ飛ばそうと思って、、、、、

ガチ踏み

ってやつですね(笑)

そうは言っても理性が飛んだわけではないので150kmはある程度余力を残せる程度のペースで走って行きます。

ただ平均速度は30km/hは越えさせようとは思っていましたのでやっぱりサイクルコンピューターとの睨めっこは今回も(笑)

 

やはりTTバイクの巡航性能は圧倒的です。

いつかの4人でのちぎり合いアワイチよりもペースが速い。

それもアワイチ以上のアップダウンの多いコースなのに(笑)

 

そしてバイクの最中、そして特に終盤はその後のランに向けてバイクで走りながらの補給を。

この辺りがトライアスロン向けに開発されたSpeed Conceptのいいところですね!

食べ終わったゴミは全てトップチューブの中に、

ベタベタになるのは、、、、

取り外しができるので後でちゃんと洗いました!(笑)

 

ここからはいよいよ長〜いフルマラソンです。

 

もう絶対歩くことになるだろうとは思っていました。

最後に10km以上走ったのはいつだろうとか思いながらランシューズに履き替えてスタート!

 

おそらくどんなに前半を抑えても結果は同じだろうと思い気持ちいいと感じるペースでどんどん走って行きます。

そうするとBタイプの方が折り返して帰ってきてて元気をもらいました。

やはり知っている人が対面ですれ違うと元気が出ますね!

 

 

42kmを走らないといけないので1往復目の往路10km地点でもうペースが落ちてきた。

まあそうですよね〜

それ以上の練習をしっかりしているわけでもなければペースを考えて走ったわけでもないので。

ここからどんどん膝が気になり始めて

なぜか嬉しそうに

 

「もう膝がやばいです!!」と言っています!(笑)

まだあと20kmはあるのに。

ただ予定通りです。

ここまできたらどうにか完走したい!と強く思いますよね。

その意志でエイドの度に給水と一緒に膝には冷却スプレーを。

 

誤魔化しながらようやくゴール目前で手を振っています。

 

 

よ〜〜〜〜〜く後ろをご覧ください。

バイクで追い抜き30分近く差をつけていたのですが遂に恐れていたことが。

この時、当の本人は気付いていませんでしたがゴール前レッドカーペット目前で気付き一瞬全力で逃げてゴールしようとも思いましたがそこは友情?仲間意識?

なんとも言えない感情になり仲良く同伴ではなく

 

「同着ゴーーーーール」

11時間ものレースでこんなにもゴールがピッタリになることなんてないですよね(笑)

あと2kmあったら気合いで力を絞り出しても抜かれてましたね〜

 

それはさておき何とか初のロングディスタンストライアスロンは完走!

その後、仲間も続いてゴールです!

残念ながらDNFになってしまった方もいらっしゃいますが全員無事レースを終えることができました!

 

先ほどの柿ピーと同じ表情ですね〜!

ということは?(笑)

柿ピーのお裾分けありがとうございました

レースも終えて、ご褒美の

『五島牛!!』

運動した後の焼肉は

「サイコーーです!!」

焼肉を食べ終わってその夜、電気を消して寝ようとした時

 

「来年は宮古島に行かん?」

 

「・・・・え??」

となりその後

「せっかくなら国内のロングあともう1つも」

 

 

あ〜〜〜確かに!と思いながら

 

「考えておきます(笑)」

 

これにて2023 五島長崎国際トライアスロン大会は終了です。

トライアスロンレースに向けて

やはり何事にも準備は必要です!

・スイム、バイク、ランそれぞれバランスの良い練習

・各種目の自分のペースの把握

・補給食、水分補給、それらの摂取のタイミングのシュミレーション

 

今回は準備不足な部分はちゃんと把握しそれに対しての心の準備はしっかりとできていたのが完走できた大きな要因かな〜とか思っています。

 

こうならないようしっかりと準備をし気持ちよくレースに臨むようにしましょう!

今回はかなり種目ごとで極端なリザルトとなりました(笑)

本来ならランもバイクと同じくらい順位を稼いでいたのに〜

努力もプラスにもマイナスにも裏切らないということですね!

 

ちなみに同着ゴールをした女性アスリートは総合入賞でした

今回もおめでとうございます!

また来年もこちらの旅館(中村旅館)にお世話になることでしょう!

まだまだトライアスロンシーズンです

 

チームWAVEで切磋琢磨しましょう!

 

 

以上、高松店の高橋でした。

EVENTSイベント&練習会

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報