NEWS & TOPICSニュース&トピックス
-
2023/04/08(土)
メンテナンス【丸亀店】春のメンテナンスキャンペーン受付中!丸亀・高松でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 丸亀店
どーも、丸亀店の高木です。今回はメンテナンスのお話です。ただいま、丸亀店では、春のメンテナンスキャンペーンとして、メンテナンスがお安くなってます。特におすすめさせていただいているのが、スタンダードコースです。通常の点検(プリライドメンテナンス)に加えて、専用の洗剤を使って駆動系や車体をピカピカにいたします。↑↑今回、お持ち込み頂いた、こちらのロードバイク、一見きれいそうですが、、、、。↓↓よく見ると、いたるところに泥汚れが、、、。チェーンやスプロケットも黒くなっています。この車体にスタンダードコースのメンテナンスを施していきます。車体と駆動系(チェーン、..
丸亀店
-
2023/04/01(土)
メンテナンス【高松店】ドライブトレイン洗浄いかがですか?[香川・高松でロードバイク、クロスバイクならWAVE BIKES]
みなさんこんにちは。高松店の北尾です。いきなりですがみなさんチェーンのお手入れしてますか?できればこまめにお手入れしてあげたいところですが、なかなか時間が無かったり、お手入れするのがめんどくさかったり(笑)となかなかお手入れしてあげることができない方も少なくないと思います。今回そんな方たちに紹介するのがドライブトレイン洗浄です!!簡単に言ってしまうとチェーンとギア周りの掃除を全部お店に任せてしまうという話です(笑)ではドライブトレイン洗浄を行った一例を紹介していきます!まずはこちらをご覧ください。チェーンもスプロケットもいい感じに黒くドロドロに汚れていますね!これ..
高松店
-
2023/03/23(木)
メンテナンス【高松店】トータルメンテナンスいかがですか?コンプリートコース実施しました![香川・高松でロードバイク、クロスバイクならWAVE BIKES]
みなさんこんにちは高松店の北尾です。今日は不定期発信のメンテブログになります。メンテナンスパックのコンプリートコースを実施したので、その内容の紹介です!コンプリートコースなので、バイクをばらし徹底的にきれいにしていくんですが、パフォーマンスコースと違い、ホイールO/Hとフレームへガラスコーティングまでしてしまいます!まずはパーツを全てフレームからはずしてしまってからパーツ洗浄です。変速機まわりは遠目から見ても分かるくらいドロドロです...スプロケットもよく汚れています!そしてサドルのついているシートマストの内側も思った以上にドロドロです...この汚れたちを全力で..
高松店
-
2023/03/23(木)
メンテナンス【高松店】Cinelliのバイクの組み立て依頼をいただきました!
高松店のyoshikiです。今回はメンテナンスのご紹介です。当店での新車の販売はアメリカのスポーツバイクブランド「TREK」のみではありますがメンテナンスや修理、バイクカスタムなどに関しましてはメーカーは問わず各メーカーのスポーツバイクに対応させていただいております。その中で今回はイタリアのスポーツバイクブランド「Cinelli」のロードバイクの組み立て依頼を頂戴しました。「Cinelli」と言えば当店では主にサイクルキャップを取り扱っております。イタリアらしいおしゃれなデザインが特徴的です。そして今回は他社でフレームの保護ラッピングをしたいということで一旦バイクをバラシ、再度組み立て直しという流れとなりま..
高松店
-
2023/03/15(水)
メンテナンス【丸亀店】様々な規格のフレームに取り付け可能なホイールが便利です。
丸亀店の高木です。先日、ロードバイクのドマーネAL2をご購入いただきましたお客様が、今お乗りのクロスバイクのFX3に付けていたDTSWISSのホイールの付け替えをご希望とのことで、対応させていただきました。少し専門的な話になってしまいますが、クロスバイクに取り付けていた時は、クイックリリース仕様でした。今回のドマーネは12mm軸のスルーアクスル仕様になってます。↑↑ホイールとフレームを固定している軸もいろいろと規格があり、乗っている自転車が変わると、今使っているホイールが使えないこともありますが、軸が付け替えられるホイールだとその点はとても重宝します。軸の部分についているアタッチメントを取り..
丸亀店
-
2023/02/18(土)
メンテナンス【総社店】メンテナンス完了!! 春に向けてオーバーホールがおすすめです。
みなさんこんにちは。昨日からぼーっとしてると不意に瞼が痙攣してビクビクビクビクっ!!ってなって我に帰る草井がお送りいたしますWAVEBIKES総社店スタッフブログのお時間です。ネットで調べたら、おじさんにありがちらしいです…僕ももぅおじさん…ですね。(泣)メンタルを削られたところで、本日はこちらのご紹介。「YONEXカーボネックス」今やロードバイクメーカーとして周知されてきたヨネックスの一番槍として発表されたカーボネックス。リムモデルではありますが、フレーム重量650g(Sサイズ未塗装)の脅威の重量が特徴のヒルクライムバイクです。今回は納車して数年経ったのでオーバーホールということでお預か..
総社店
-
2023/02/16(木)
メンテナンス【岡山店】Eバイクチェーンリング交換・ディスクブレーキメンテ! 岡山・倉敷でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES岡山店
みなさん、こんにちわ!WAVEBIKES岡山店の森です。今回メンテナンスでTREKVerve+のチェーンリングとブレーキパッド交換・キャリパー清掃をしました。フロントで歯飛びが発生しており、チェーンが内側に落ちたりとかなり走りにくい状態になっていました。純正品のパーツと交換していきます。交換したのがこちらです。中心のパーツとチェーンガードは元のを使いチェーンリングの部分を新しいのと交換しました。続いてブレーキパッド・ローター交換とブレーキキャリパー清掃をします。キャリパー部分はかなり汚れていました。ブレーキパッドはあと少しでなくなるところまで消耗していました。..
岡山店
-
2023/02/10(金)
メンテナンスみなさま、こんにちわ。WAVEBIKES岡山店の森です。毎年恒例の冬のメンテナンスをさせていただきました。今回はキャノンデールシフトケーブルやブレーキケーブルといった消耗品の交換に加えてフレーム全体に黒ずみ?を取るために研磨をしていきました。(アングルは違いますが左側が預かり時、右側が作業完了時です。)研磨していくためにパーツをすべて外して、パーツは個別にばらして洗浄・グリスアップや注油をします。フレームは洗浄→研磨→洗浄→コーティングの順番できれいにしていきました。完成したのがこちらです。バーテープはスパカズスーパースティッキークッシュギャラクシーを使..
岡山店
-
2023/02/03(金)
メンテナンスどーも、岡山店の高木です。と、いつもの書き出しのフレーズですが、が、なんと、3月に丸亀店がついにオープンします!!玉永君と頑張りますので、WAVEBIKES丸亀店もよろしくお願いいたします。↑↑丸亀店の最新情報はこれからその都度お伝えしていきます。乞うご期待!と、丸亀店の宣伝はここまでにしておいて、今回はドライブトレイン洗浄について、です。↑↑ドライブトレインの洗浄にあたり、岡山店に頼もしい秘密兵器が入ってきましたので、さっそくその実力を試してみたいと思いまーす。まずは、この洗浄BOXにチェーンをセットします。↑↑専用の穴からディグリーザーを流し込みまして、そして蓋をしめ..
岡山店
-
2023/01/28(土)
メンテナンス【ちょいカスタム】サスペンションのストロークを増やしてみた 倉敷・総社でMTBならWAVE BIKES
総社店の井手です。突然ですが、ご自身でお使いのMTBのサスペンションストロークがいくつかご存じでしょうか。僕自身、0㎜(笑)から160mmまで様々な長さのフォークを使用していますが使用用途に応じて、またはバイクの仕様に応じて推奨される長さが決まっています。そんなフロントサスペンションのストローク量のカスタマイズをしましたので、そのご紹介です。ストローク量フロントサスペンションのストローク量はフレームの設計によって決まっています。下りを楽に安全に速く走るためのMTBには長いストロークのサスペンションがついています。反対に、ペダル効率を重視するような登りが得意なバイクには短めのストロークのも..
総社店
-
2023/01/27(金)
メンテナンスみなさんこんにちは。最近夜な夜な開催されているスタッフによる駐車場練習ですが、フロントアップが一向に上達しないので、ムキになってやった結果。身体中バキバキになって仕事に支障が出ている草井がお送りいたします。WAVEBIKES総社店スタッフブログのお時間です。週末の練習会でバイク乗れるかが不安です汗本日は完成したメンテナンスのお話です。「ピナレロDOGMA60.1」言わずと知れたイタリアのレーシングブランドピナレロのハイエンドモデルDOGMAを定期メンテナンスに持って来ていただいたのでオーバーホールさせていただきました。モデルその物はチームskyやモビスターの活躍が懐かしい2011年ごろのモデルにな..
総社店
-
2023/01/25(水)
メンテナンス【岡山店】ホイール・ハンドルの交換でドマーネの乗り味は変わる!?
どーも、いまだに初代ドマーネの乗り味がお気に入りの高木でございます。ドマーネもいまや4世代目になり、最新モデルは初代をほうふつとさせる軽量モデルに仕上がっています。とはいえ、やはりドマーネの最大の特徴は、何といっても他のロードバイクにはない究極の快適性を誇るフレームです。先代の第三世代がその究極ともいえるモデルでしたが、いかんせん少し重たいのがネック。特にドマーネのエントリーモデルであるドマーネSL5はホイールが重いせいもあり、全体的にもっさりした走り味であることは、正直否めません。今回、そのドマーネSL5のオーナーさまであるSさんよりご依頼を受けて、究極のホイールとカーボンのハンドルへの交換..
岡山店
-
2023/01/14(土)
メンテナンス【総社店】車体の洗車について 倉敷・総社でロードバイク、MTBならWAVE BIKES
総社店の井手です。ここのところ、『自転車を水洗いしていいのか』とよくご質問を頂きます。土や泥汚れが酷いMTBやシクロクロスのお客様からロードバイクのお客様まで洗車についてのお悩みを少し解決していこうと思います。『洗車』は罠洗車という文言をよく目にすると思いますが、一般的に洗車といわれて想像するのは水をかけて洗剤をつけてブラシで擦って水で洗い流すという光景ではないでしょうか。派手にバイクを泡まみれにして水洗車する動画を見たりすることもあるとは思いますが、あくまでプロがパフォーマンスやプロモーションの意味も含んでいるので一般のお客様がよくわからず真似をすると、逆に車体を傷める原因と..
総社店
-
2023/01/11(水)
メンテナンス【岡山店】ビンディングシューズのクリートは定期的にチェックと交換を
先日お客様からビンディングシューズのクリートがはまらないといわれ、靴の裏を確認したところ・・・・。↑↑????・・・・・!!!本来あるべき、クリートの先の出っ張りが、、全く、、なくなっている~~!ちなみに、、本来の形は、↓↓↓となっております。クリートは歩くとどうしても擦り減って少しずつ無くなっていきますので、定期的に確認していただき、裏の色のついている部分(黄色とか青・赤とかですが)がなくなる前に交換するのが無難です。クリートを長持ちさせたい場合は、クリートのカバーが販売されていますのでそちらを使用するのが賢明です。いずれにしても、クリートの裏側は、定期..
岡山店
-
2022/12/24(土)
メンテナンス【岡山店】ドマーネSL5のハンドルをカーボンにグレードアップして究極の快適性を!
岡山店の高木です。快適な乗り味で人気のドマーネSLシリーズですが、さらに快適性を高めるアイテムとして、カーボンハンドルへの交換があります。ドマーネSLシリーズは、もともとカーボンのフレームにトレックの独自機構であるISOスピードを備え、高い振動吸収性を誇っていますが、SL5グレードの完成車はハンドルはアルミ製です。カーボンのハンドルも様々ありますが、今回取り付けるハンドルは、これまたトレックが設計した振動吸収性を高めたISOCOREハンドルバーです。↓↓もともと振動吸収性が高いカーボンのハンドルですが、このIsoCoreハンドルバーはカーボンの積層を追加して、他のカーボンハンドルバーに比べ20%以上も振..
岡山店
-
2022/12/09(金)
メンテナンス高松店のyoshikiです。、今回は約2年メンテナンス無しで乗っていたのでメンテナンスをしてもらいたいということでご依頼いただきました!今回ご依頼いただいたバイクはフランスの名車「TIME」です!当店は「TREK」の専門店ですがメンテナンスに関しましてはメーカー問わずスポーツバイクのメンテナンスはお任せください!今回はコンプリートコースということで車体を全部バラバラにしての作業となります。フロントフォークを抜いてのヘッドベアリングの清掃・グリスアップホイールも軸を抜いてバラしていきこちらもベアリング部分の清掃・グリスアップ。そしてよく汚れの溜まるフリーボディ部分もしっかりと洗浄してい..
高松店