NEWS & TOPICSニュース&トピックス
-
2022/11/04(金)
イベント&練習会レポート総社店から岡本です。レポートが遅れましたが、実は去る10月23日に三年ぶりとなる「小豆島サイクリング」を開催いたしました。私自身も久しぶりの小豆島訪問です。(直前に行った下見ライドは除いて、、)当店の「小豆島サイクリング」とは2019年10月までは毎年恒例で開催されていた、三店舗合同のサイクルイベントです。初夏の「大山サイクリング」秋の「小豆島サイクリング」の2つが合同の恒例イベントでした。コロナ以降、ご多分に漏れず当店のサイクルイベントも中止を余儀なくされていましたので、今年は久しぶりに大山と小豆島とが復活した象徴的な年とも言えます。そんな象徴的な年の小豆島サイクリングは、なんと弊社代表房野の、..
岡山店
総社店
高松店
-
2022/10/30(日)
イベント&練習会レポート高松店のyoshikiです!これまでにヒルクライムやトライアスロン、ロングライド、マラソン、MTBなど色んなスポーツバイクに触れてきていますが実はどハマりしているのはダントツでシクロクロスなのです(笑)色々乗ってきた中でどの競技にも必要不可欠ですがパワー、テクニック、持久力、そしてメンタル!これらのバランスが特に問われる競技なんじゃないかなと個人的には感じています。それが深くて難しい反面、チャレンジ好きな自分の心をくすぐるのです(笑)ここで改めてシクロクロスがわからないと言う方はこちらを。シクロクロスとは?実は先日開催されましたWAVEBIKES恒例の小豆島サイクリングでも寒霞渓4本コースでしたがシ..
岡山店
高松店
-
2022/10/27(木)
イベント&練習会レポートみなさんこんにちは!高松店の北尾です!小豆島サイクリングと言えば代名詞的な寒霞渓クロスファイヤーコースや外周一周コースなどありますけども、自分はゆるゆる観光コースに行ってきました!と言うかコース、寄る場所、昼食までの計画はすべて自分が計画しました(笑)まずは出発前のブリーフィングからの一日一緒に行動するメンバーにそれぞれ簡単にですけど自己紹介をしてもらってからのスタートです!何を言っても岡山からの参加者の方は自分は初めましての方が多いというのもありますけど、参加者の方でも初めましての方がいるはずなので自己紹介とあいさつは大事なことですよね!そして自分は岡山店の期待の新人三宅君とは小..
高松店
-
2022/10/23(日)
イベント&練習会レポート高松店のyoshikiです。今回は3年ぶりに開催のWAVEBIKES秋の小豆島サイクリングが開催されました。参加者のレベル、希望に合わせて今回も4つのコースを設定しそれぞれ走りたいグループで参加していただきます。もちろん今回も4箇所ある寒霞渓への登り口を制覇するという寒霞渓十文字改め「寒霞渓クロスファイヤー?」の担当に。過去の寒霞渓4本コースのブログ誰がこんなことを始めたのかは追求しないですが今や恒例のコースでありますね!過去のイベント時では参加者3名などとそんなに多くないグループでしたが今回はどうしたんでしょう?チャレンジ精神高めの方が多いのか皆さんの走力が上がってきているのか、おそらくどち..
岡山店
総社店
高松店
-
2022/10/18(火)
イベント&練習会レポート皆さんこんにちは、高松店の北尾です。室戸サイクリングのクロスバイクコースがなかなかの珍道中になったのでそのレポートになります!その一週間前にもロードバイクで試走に行ってきたんですけども、試走についてはこちらのブログをご覧ください(笑)室戸サイクリングに向けて下見に行ってきました行ってきました!試走の方も昼ご飯を食べるタイミングを逃したり休憩場所がなかなか見つからなかったりと行き当たりばったりの珍道中でした(笑)なかなかハードな内容だったので距離を短くしたりと高橋さんと相談しているうちにせっかくだからとクロスバイク用のコースを設定したのが室戸サイクリングクロスバイクコースができたいきさつ..
高松店
-
2022/10/14(金)
イベント&練習会レポート高梁ヒルクライムのサポートに行ってまいりました! 玉ちゃん編
高梁ヒルクライムは平坦じゃけぇこんにちは、玉ちゃんです本日は、先日行われた高梁ヒルクライムの参加レポートをつらつらと書いていきたいと思います。岡山の常連さんには非常になじみ深いイベントだと思いますがもともと高松で働いていた僕からするとあまり縁のないイベントでした。え?名前にヒルクライムってついてるのに参加したことがないのか?お客さん時代に、高梁ヒルクライムの話題が出たこともありますが…北尾さん「高梁ヒルクライムは平坦じゃけぇ、玉ちゃんは楽しゅうないと思う」ドン!!はぇ~そうなんや当時コースプロフィールを見て北尾さんが言っていたことが確かにと思った記憶。コースプロフィール..
岡山店
-
2022/10/10(月)
イベント&練習会レポート総社店から岡本です。過ごしやすく、自転車で走りやすい季節になりました。そのため10月はライドイベント目白押し、先週の高梁ヒルクライムに続いて10月10日は三店舗でそれぞれのライドイベントを開催いたしました。わがチーム総社は総社店より西へ向かい、広島は府中市のご当地グルメ「府中焼き」を堪能するグルメライドを企画いたしました。実は私はじめての府中焼きです。スタート前は車が主役なのか皆さんが主役なのかよくわからない集合写真をパチリ、やや雲行きが心配ですが、午後は晴れる予報なので張り切っていってきます。平坦基調総社から府中へは勾配の変化は多少あれども、大きな峠もなく快調に飛ばしていくことができま..
総社店
-
2022/10/10(月)
イベント&練習会レポート岡山店の高木です。今年は、しまなみにかなりの頻度で行っております。たしか、今回で今年7回目のしまなみ海道です。今回ご参加のみなさんです!大三島⇒伯方島⇒大島とサイクリングしていきます。↑↑みなさん走りなれた方が多いので、あっという間に大島のよしうみいきいき館に到着!!早速、お昼御飯です。私は海鮮BBQをお願いしました。↓サイクリングとBBQの組み合わせもいいですね。お腹がいっぱいになってしまいました。後半、大丈夫でしょうか・・・・。よしうみいきいき館はBBQ以外も食事ができますのでご安心ください。ご飯を食べてお腹がいっぱいになったところで、今回のメインイベント、亀老山に登..
岡山店
-
2022/09/21(水)
イベント&練習会レポート【イベントレポート】YONAGO CYCLE CARNIVAL in Yodoe
参加費が安い!!!!こんにちは、玉ちゃんですWithコロナの風潮が強まっている昨今感染対策を強化しながら様々なイベントが各地で開催されるようになりましたね。時間は空いてしまいましたが今回はYONAGOCYCLECARNIVALinYodoeに参加してまいりましたのでご報告します。ちなみに参加料が4500円で豊富なエイドとTシャツ付きでした。金銭感覚がいい意味でバグってやがる!コースプロフィール今回は鳥取県米子市にある淀江ゆめ温泉白鳳の里からスタートとなります。コースはWAVEの大山サイクリングの一部を切り取ってかつ逆回りに走るようなコースとなっています。総距離は約60kmと短めですが獲得は1000mと距離の割にはそこそ..
岡山店
-
2022/08/07(日)
イベント&練習会レポート高松店の岡本です。今年のインターハイは、四国四県と和歌山県を会場として開催されています。中でも私たちと関わりの深い、ロードレースは高松市お隣の綾川町での開催です。そこでいつもの日曜ライドの時間にみんなで観戦してきました。コースの立哨ボランティアも綾川町が募集していたのですが、14時過ぎまでが拘束時間で営業に間に合わないのでボランティアは断念。こちらはお客様でボランティアにご参加の方です。進行予定表を見せてもらうと、女子のレースも平均時速40kmほどのレース。勾配が続くコースで、この速度は私たちホビーライダーからすると驚異の速度です。最終ストレートエンドでのコーナリング、さすがきれいに曲がって..
高松店
-
2022/07/24(日)
イベント&練習会レポート高松店の岡本です。高松トライアスロンも終わり、今シーズンの大会参加はこれだけだなーと思っていたところ、遠泳大会の情報が飛び込んできました。しかもエントリー終了の数日前にwwwそこで急遽トライアスロンをされるお客様に直接お声掛けして少数精鋭での参加と相成りました。そしてこの大会、初めて参加する上に事前情報が少なく、皆さん勝手が分からずひとまず申し込みだけは完了。その実、歴史を紐解けば明治期より、高松市内の学童生徒の健全な発育のため取り組んだ由緒正しい大会で、多いときは旧市内の小学校から大勢の参加があったそうです。もちろん教職員の方も参加されたそうです。昔からの大会をご存知の方は「高松の夏..
高松店
-
2022/07/22(金)
イベント&練習会レポート岡山店のyoshikiですやや遅めのイベントレポートとなります。7/10の日曜日にショップイベントとして久しぶりに小豆島に遊びに行ってきました!実は当初の予定では四国の絶景ポイント「UFOライン」に走りに行く予定でしたが天候面での不安があり急遽、小豆島に変更となりました!結論を言うと、小豆島はいつ行っても走りやすい環境ですね!まずは当日始発のフェリーに乗り込みます!毎年恒例だったこの光景を見るのも久しぶりでした!これらのバイク総額は一体いくらなんだろう?とはあまり気にならなくなってきました(笑)正直考えただけでも恐ろしいので考えない方が、、、そして1時間程の海の旅を堪能?してようやく小..
岡山店
-
2022/07/20(水)
イベント&練習会レポート岡山からははじめての船旅こんにちは、玉ちゃんです先日、7/10に小豆島サイクリングに行ってまいりましたので簡単にその内容をお伝えさせていただきます!ではさっそく!小豆島への移動は新岡山港からのフェリーです!高松時代は自宅から自転車で高松港は20分しないところにあったので朝も比較的に余裕があったのですが倉敷から新岡山港は少し距離が離れているので少し不便ですね笑笑ご存知の方も多いとは思いますがフェリーには輪行のように畳んで持って入る必要はなく自転車の追加料金を払えばこのようにそのまま載せることができます。超便利〜新岡山港から揺られて1時間弱でスタート地点は土庄港に入港します。高松か..
岡山店
-
2022/07/18(月)
イベント&練習会レポートどーも、高木です。最近、しまなみ海道にかなり頻繁に行っております。で、今回はGWに開催した第一弾に続く、ゆめしま海道サイクリングの第二弾です。ずーと、雨予報だったのですが、当日は奇跡的に曇り空。天候もなんとか夕方までは持ちそうだということでほんとにラッキーです。では、出発~!!まずは岩城島に渡るフェリー乗り場まで走ります。前回も利用したフェリーですが、ここの料金が150円ととてもリーズナブルです。気軽にゆめしまに渡ることができますね。そして、岩城島に渡るといよいよ今回のメインディッシュ、標高377.6mの積善山のヒルクライムに挑戦です。山頂に到着と思いきや、山頂付近の駐車場からは、激坂を徒歩..
総社店
-
2022/07/10(日)
イベント&練習会レポートどーも、総社店の高木です。またまた、しまなみ海道サイクリングに行ってまいりました。いやー、今年はいつにもまして、結構いいペースで聖地を訪れています。個人的には今年に入り、5回目のしまなみです。今回ご参加のみなさんです。↑↑超ゆるゆるサイクリングになります!!とアナウンスしていたのが悪かったのか、参加者は3名と少なめですが、その分みなさんの意見を聞きながら柔軟にコースなども選択できたのはとても良かったかなと思ってます。さあ、では出発です!!↑↑因島をスタートしてお隣の生口島に渡り、渡った後でその渡った生口橋の下で記念撮影。橋の真下に行けるんです。その後、生口島のモニュメ..
総社店
-
2022/07/03(日)
イベント&練習会レポート高松店の岡本です、高松トライアスロン翌日の四国新聞に載っていました、スイムアップしてバイク乗車直前ですね。去る7月3日(日)、開催が3年ぶりとなる高松トライアスロンに出場いたしました。私の大会出場自体も、3年ぶりです。コロナ以前の様に通常通りとはなかなか言えませんが、それでも久しぶりにこういった大きなイベントに参加できること、開催をしていただけることに感謝の気持ちでいっぱいです。前日の受付は、抗原検査で陰性であることの確認から始まります。選手ごとに受付時間を決められているため会場は以前よりも人が少ない印象。その代わり手続きは非常にスムースに進みます。翌朝は最終受付を済ませ、バイクラックに競..
高松店