• TOP
  • ニュース&トピックス

NEWS & TOPICSニュース&トピックス

お店
  • すべて
  • 岡山店
  • 総社店
  • 高松店
  • 丸亀店
カテゴリー
  • すべて
  • お知らせ
  • キャンペーン
  • おすすめアイテム
  • メンテナンス
  • イベント&練習会
  • イベント&練習会レポート
  • スタッフの日常
  • 初めて&初心者の方向け
  • 2024/07/17(水)

    メンテナンス

    【高松店】旧車のオーバーホールを行いました。高松・丸亀でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 高松店

    高松店の高木です。今回はとっても珍しいバイクのオーバーホールをさせていただきました。トレックのYフレームのバイクです。高知からわざわざオーバーホールに持ってきていただきました。すごいのは、この方、なんとYフレームを3台も所有されています!!!3台のうちの1台がこちらということになります。実はその他の2台も順次メンテナンスを承っております。古い自転車のオーバーホールで問題になるのがパーツがあるかどうかということ。もちろん全く同じものはすでに販売されていないので代わりのものを探すしかありません。Ⅴブレーキのサスペンションはもう絶滅寸前です。それでも付けられるものを見つけて交換します..

    高松店

  • 2024/07/13()

    メンテナンス

    【高松店】ダブルレバーロードバイクのメンテナンスを行いました。高松・丸亀でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 高松店

    高松店の高木です。ロードバイクは今やSTIレバーが主流ですが、今回はダブルレバーのロードバイクのメンテナンスを承りました。最近全く乗られていなかったとのことで、消耗品をすべて交換させていただくことになりました。具体的には、・タイヤ・チェーン・サドル・シフト、ブレーキケーブル・バーテープ、レバーフード・ブレーキシューといったところです。長らく乗っていないのでチェーンも錆びてしまっています。こちらは新品に交換させていただきます。タイヤも交換しますが、この時代のタイヤの交換は実は大変です。チューブラータイヤをリムセメントで貼り付けていますが、このリムセメントを取り除くのが厄..

    高松店

  • 2024/07/12(金)

    メンテナンス

    【丸亀店】定期的にブラケットフードを交換しよう!

    こんにちは、丸亀店の三宅でございます。最近GARMINのコーチにワークアウトを強要されるのですが、最後までこなせません。休日は雨降ったりでインターバルトレーニングもできません。そこでレースにも出てみたいと思うようにはなったんですが、なかなかパワーも経験も足りないわけなのでビギナークラスに出場考えていて、とりあえずマッズ・ピーダスンでも憑依させてパワーでねじ伏せようと思っています。ってのは雑談で、早速今回の本題に移っていきましょうか。ブラケットフード交換していますか?ブラケットフードSTIレバーのカバーです。(握る部分)ゴム製品ですので消耗するわけです。ベトベトしたり、手が真っ黒..

    丸亀店

  • 2024/07/10(水)

    メンテナンス

    【高松店】BBのチェックと定期的な交換をおすすめします。高松・丸亀でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 高松店

    高松店の高木です。突然ですが、みなさんBBの交換はされていますか?BB(ボトムブラケット)はクランクの付け根の部分でペダルを漕いだ力を受け止め回転する部分です。一番力のかかる部分でもあります。この部分を何もチェックしないで乗り続けると最悪緩んで取れてしまいます。緩まなくても回転抵抗のある状態で乗り続けるとベアリングが壊れてBBが破壊されます。今回はその破壊されてしまったケースです。まずは、クランクを取り外しその後、BBを外すんですが、すでにBBの真ん中にあるはずの軸の部分がありません!!ベアリングの球が破壊されていて完全にBBが壊れてしまっていました。↓↓↓↓↓本来..

    高松店

  • 2024/07/04(木)

    メンテナンス

    【高松店】フリーボディの交換を行いました。高松・丸亀でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 高松店

    高松店の高木です。今日はメンテナンスのお話です。リアホイールのスプロケットが付いている部分をフリーボディなどと呼んでいますが、今回はそのフリーボディの交換を行いました。まずはリアホイールのスプロケットを工具を使って取り外します。↑↑↑スプロケットを外すとフリーボディが見えてきました。このフリーボディの交換の仕方は各メーカーによってまちまちです。工具なしで簡単に外せるタイプも存在しますが、今回のものはなかなか厄介です。↑↑まずはホイールの軸の部分を抜きます。↓↓↓軸を抜き取った状態がこちら↓↓ここからがちょっと面倒です。↑↑見えているベアリ..

    高松店

  • 2024/07/01(月)

    メンテナンス

    【高松店】シフトレバーの交換を行いました。高松・丸亀でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 高松店

    高松店の高木です。今日はSTIレバー交換のお話です。もう20年近く前のモデルになりますかねー。STIレバーのシフトケーブルがレバーの横から触覚のように出ていた頃の10速の105のレバーです。今回、転倒によりレバーが壊れてしまったとのことでお持ちいただきました。このレバーの交換ですが、単にSTIレバーのみの交換では互換性がないので変速機も一緒に交換が必要です。STIレバー、フロントディレイラー、リアディレイラーを交換します。ケーブル類ももちろん一式交換しますので、チェーンリングやスプロケットが問題なければ変速性能は新車のようになります。交換後がこちら↓↓流石に20年の進化を感じます。パーツのグレ..

    高松店

  • 2024/06/28(金)

    メンテナンス

    【丸亀店】カーボンハンドルで快適なライドを!!高松・丸亀でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 丸亀店

    軽さと快適さこんにちは、玉ちゃんです!皆様は、ハンドルはアルミでしょうか?カーボンでしょうか?大概の完成車(メーカーが出している自転車のパッケージ商品)は価格を抑えるためにアルミハンドルがついていることが多いです。ですが、アルミハンドルは「重くて」「硬い」という材質上の特性を持っています。対してカーボンは、アルミと比較すると「軽量」で「しなる」特徴があります。これにより、ハンドルをカーボンに変えることで重量の削減はもちろんのこと、地面からの振動をある程度は軽減するため体へのストレスが減り快適性が向上します!中には、ステムと呼ばれるフォークとハンドルをつなぐパーツが一体化しているものも..

    丸亀店

  • 2024/06/26(水)

    メンテナンス

    【高松店】クロスバイクもトータルメンテナンスで快適に。高松・丸亀でMTB始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 高松店

    高松店の高木です。今回はクロスバイクのトールメンテナンスを行いました。以前当店でご購入いただいたFX3です。通勤などで毎日お使いだったため、パーツの各部がかなり痛んでいました。チェーン、スプロケット、チェーンリングも錆が出て痛んでいます。ブレーキのレバーが折れて、さすがにこれは交換になりました。↓↓今回はデラックスコースというコースでメンテナンスさせていただきました。なお、メンテナンスのコースについては下記リンクにてご確認いただけます。↓↓↓メンテナンスのコース交換部品はチェーンとスプロケット、そしてブレーキレバーです。その他タイヤも交換しました。ブレー..

    高松店

  • 2024/06/23()

    メンテナンス

    【丸亀店】ハンドルにデバイスは3つつくのか?高松・丸亀でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 丸亀店

    結論:できますこんにちは、玉ちゃんです皆さんは自転車にどんなアクセサリー付けていますか?僕は自転車自体にいろいろなものをつけるのがあまり好きではないのでサイコンとライト、ボトルケージをつけるぐらいで非常にシンプルです。ですが、それはあくまでもトレーニングやレース用の自転車に限った話であって通勤用の自転車やグラベルバイクには必要なものを取り付けます。シクロクロスをグラベルバイクに今回は、「スマートフォン」「GPSサイクルコンピューター」「サイクルコンピューター」の3つをハンドルに取り付けたカスタマイズをご紹介します!まずカスタマイズ前のハンドルの状態がこちらGarminの純正サイコンマウ..

    丸亀店

  • 2024/06/22()

    メンテナンス

    【丸亀店】Project ONEでオンリーワンのバイクを!!高松・丸亀でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 丸亀店

    個性こんにちは、玉ちゃんです皆様は「SUPERBEAVER」をご存知でしょうか?SUPERBEAVER(スーパービーバー)は4人組のロックバンドで、様々なドラマやアニメなどのタイアップ作品を手掛けています。僕もライブこそ行かないものの新曲は必ずチェックしています。個人的に特に好きな曲が「らしさ」という曲で、TVアニメ「ばらかもん」の主題歌になったことで有名な曲です。人それぞれの個性についてを歌った曲ですが非常に考えさせられる一曲です。さて、自転車もやはり一人ひとり個性が出るものです。とにかく見た目が派手なバイクや機能性を重視したバイクなどオーナーそれぞれのある意味内面を垣間見ることができます。そして、T..

    丸亀店

  • 2024/06/19(水)

    メンテナンス

    【丸亀店】MTBのグリップ交換で見た目も使い心地もチェンジ!!高松・丸亀でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 丸亀店

    流行ってるらしい?こんにちは、玉ちゃんです皆様はMTBには乗ってますでしょうか?僕はというと持ってはいますが、バランス感覚も絶望的なのであまり乗れてはいません笑さて、このMTBですが当然ロードと同じように消耗品はいくつもあります。その一つが「グリップ」ですね!今回はこのグリップの交換依頼をいただきましたのでご紹介です!今回変えるグリップがこちら!BontaragerのグリップでTREKのMTBには最初からついてくるやつですね。写真から分かる通り正直全く消耗してません。オーナー様に交換理由を尋ねると「八幡浜のレースの際に、周りの人がみんなシリコンフォームグリップ使っていて実際に触ったら塩梅が良かったから..

    丸亀店

  • 2024/06/09()

    メンテナンス

    【高松店】マドンにTTバーを装着してみた! 高松・丸亀でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 高松店

    どーも、高松店の高木です。↑↑こちらは、トレックが誇るエアロロード、マドンでございます。こちらのマドンですが、TTバーを取付けることが可能です。では、さっそく作業に取り掛かります!!ステムの上側のカバーをTTバー取り付け用に変更していきます。みなさん、お分かりいただけましたか??ステム上部のカバーをまずTTバー取り付け用に変更できました。これからTTバーを取付けていきます。ここからが実は大変でした。11速時代にリリースされたTTバーのスイッチを、最新の12速のシフトレバーに接続しても動かないんですね~。詳しい説明は今回は割愛しますが、シフトレバーとスイッチとバッテリーをいったんすべて有線にて..

    高松店

  • 2024/06/07(金)

    メンテナンス

    【丸亀店】メンテナンスアイテム紹介。Part2です。

    こんにちは、丸亀店の三宅です。メンテナンスアイテムの紹介Part2になります。Bontragerボントレガー製のバイクディグリーザーになります。バイクディグリーザードライブトレインといった、クランク、スプロケット、フロントディレイラー、リアディレイラー、チェーンを主に使用します。スポンジまたは、ブラシなどを使ってきれいに洗浄していきます。バイク本体にも使用可能ですが、成分が強いので10倍ほど水に薄めてからご使用ください。容量473mL価格3,500円コスパ最強のバイク掃除用品になります。Bontrager次は、上記で紹介したディグリーザーは成分が強いということで塗装にも優しく主にバイク本体をメイ..

    丸亀店

  • 2024/06/06(木)

    メンテナンス

    【高松店】シフトワイヤーのほつれにはご注意を!高松・丸亀でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 高松店

    高松店の高木です。今回は、定番中の定番シリーズ、リアシフトインナーケーブルのほつれにはご用心!!です。ロードバイクのある意味宿命である、インナーケーブルのねもとの部分の断線です。リアの変速操作を繰り返すうちに、どうしてもケーブルの根本のタイコ部分が切れて少しずつ変速が変わりにくくなります。やがて全く変わらなくなり、完全に断線していしまいます。早い段階で気が付けば、交換が比較的容易なんですが完全に切れてしまうと、切れた残骸を取り出すのがなかなか大変です。ブラケットカバーをめくって、レバーの下側のカバーを外します。↑↑なんとか取り出せました。今回もそこそこ苦労しました。リアの変..

    高松店

  • 2024/05/31(金)

    メンテナンス

    【丸亀店】ホイールのベアリング交換してみませんか?

    目には見えないカスタマイズこんにちは、玉ちゃんですこれを書いてるときは富士ヒルの直前です。別に誰も期待していないのに富士ヒルのゴールドを狙うストレスでポンポンペインになりそうです。まぁ実際の結果がどうあれできることはできるだけやっておきたいですよね?トレーニングもしかり、機材のカスタマイズもしかりそこで今回は、ホイールのカスタマイズをしていきます!現在使用しているホイールは、BontragerのRSL37ホイールです。前後1,325gとローンチ当時は最軽量クラスのホイールでした(今もかなり軽い部類ではありますが)。重量もさることながら、程よい剛性感もありますので踏んだらスッと前に出てくれるそんな..

    丸亀店

  • 2024/05/30(木)

    メンテナンス

    【丸亀店】タイヤ交換のついでに軽量化してみませんか?

    消耗品の交換ついでにこんにちは、玉ちゃんです皆様はタイヤの消耗などはチェックしていますでしょうか?自転車のタイヤは車と同じですり減ります。そうすると、タイヤが薄くなりパンクのリスクが高まりますし、転がりも悪くなります。また、仮にしばらく乗っていなくても紫外線などの劣化によってひび割れや硬化が起きてしまい交換する必要があります。そこまでは、なんとなく想像もつくでしょうし経験のある方も多いのではないでしょうか?では、チューブはどうでしょう?昨今はチューブレスがロードでもだいぶ一般化しましたがそれでもクリンチャーと呼ばれるチューブが入った規格が根強い人気を誇っています。当然、そのチ..

    丸亀店

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報