2025/04/05()

イベント&練習会

岡山店

【岡山店】灘崎クリテリウム・春に参加してきました!!

こんにちは、岡山店の三宅でございます。

 

3/23に開催された灘崎クリテリウム・春に参加してきました。

 

今回も前回同様、ビギナークラスでの出走となりました。

受付で「オープンクラスに変更できますか?」と尋ねてみましたが、変更できなかったのでそのままビギナークラスへ。

灘崎クリテリウム

クリテリウムとは決められたコースを周回するレースになります。

 

比較的に登りが少ないことが多いです。

場所によれば多少のアップダウンはありますが、、、、

 

今回は平坦800mコースを20周するビギナーカテゴリーでの参加。

前回も同じカテゴリーに参加して、ほぼ序盤から千切れてはいたが最終9位ぐらいでのフィニッシュでした。

今回で表彰台乗れなかったら、一旦レースはやめようかなぐらいの感覚で練習など行っておりました。

 

とりあえず、結果は優勝することができました。

当日は快晴だったのですが、風が強くバッグストレート側が強力な向かい風でホームストレート側が追い風でした。

 

使用自転車はMadone SLR7 Gen7

ホイールはAEOLUS RSL62 リム高62mm

タイヤ 前シュワルベワンTT 28C

      後AEOLUS RSLタイヤ 28C

レース前から僕より速い人が2名確定で参加していることは分かっていたのですごく警戒してましたね。

勝つための作戦

①出走者とのコミュニケーションで逃げをしたい方が1名いまして、

警戒選手なのでその逃げには乗ること、もしくは自分で追いつける距離をコントロールする。

②こちらはスプリントに持ち込みたいのであまり前を引かない。

パッションで勝つ

最初からハイペースはしんどいので出走前に「みんなでゆっくり行きましょう」と釘を刺しておきました。

レース展開

序盤

レース開始してとりあえず一番手でペース作りをしようと思いました。

 

ところが楽しくなっちゃって、ちょっと飛び出ていて、作戦が台無しになるところでした。

うわ、あぶねぇ~。

そしてコーナーで様子見つつ、後方に身を潜めます。

 

周回数をこなしていき、なぜか最後尾まで後退。

 

ちょこちょこ中切れが起きたり、僕が起こしたりしてました。

 

中盤

最後尾から警戒選手を引き連れて、先頭付近まで押し上げます。

 

ここで心拍がしんどくこれ以上あげたら千切れる可能性すらあったので、

そのまま先頭付近維持しようと思ったら、引き連れた選手がアタックで一名の逃げができます。

 

僕は心拍限界で吐きそうだったので、反応できず。

そのまま周回数をこなします。

終盤

あんまり覚えてないですけど、メイン集団は僕合わせて4名くらいかな?

 

終盤まで特に逃げの距離はあまり開かず、100~200mくらいですかね。

 

特に焦る必要もないのですが、ここでメイン集団2人はもう力が残ってなさそうでした。

残り周回数もわずかだったので、バッグストレートの向かい風でアタックして先頭に追い付こうとします。

 

そして最終ラップのバッグストレート後のコーナーで追いつき、3名でのラストホームストレート。相手・僕・相手の順でコーナーを曲がりラストスプリント。

 

 

このコーナーでちょっとにやけてました。表彰台確定+ほぼ1位確定みたいな自信はあったので。

残り 追い風ホームストレート200m

 

コーナー終わった瞬間、スプリント開始。

一番手を抜いて、三番手の人の前輪がちょこっと見えたのでフルもがきです。

変速のミスがあったんですが、無事ゴール。

 

フィニッシュポーズを取る余裕まではなかったです。

パワーデータ公開

体重 69kg

FTP 228W(画像のFTP値変えてません)

PWR 3.3倍

平均時速35km/h

最大パワー1,155W(もうちょっと踏めた感じ)

STRAVAだと風が22.2km/時になっていますね。爆風です。

こうやって見ると、メイン集団からのアタック時も1000W出してましたね。体感はそんなに出してなかったんですが、楽しくなっちゃっている証拠ですね。

心拍を見て、ずっとしんどいのが伝わってきますね、平均心拍も最大心拍も結構高めです。

走ってる最中ほんとに吐きそうなくらいだったので、、、

地方ビギナークラスの目安データにでもしてください。

 

次回は6月高梁クリテリウムにオープン参戦します。

 

またみなさん、一緒に参加やお声がけください。

関連記事他の記事も要チェックです!

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報