2025/03/13(木)
メンテナンス総社店
【総社店】Domane ALをフラットバーカスタマイズ!! 岡山・倉敷でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 総社店

別にドロップハンドルでなくても
こんにちは、玉ちゃんです
最近でも、、、ないですが、MTBを手に入れたのでフラットバーに触る機会が増えてきました。
それまで、ドロップハンドルしか握ったことがなかったため草井さんに事あるごとにロード乗りの癖を指摘されます笑
傍から見るとスポーツタイプの自転車は同じように見えます。
ですが、実際にまたがって漕いでみるとちょっとしたように見える違いもライダーにとっては大きなギャップになり得ます。
さて、今回はそんなハンドルの違いをメインテーマにカスタマイズをご紹介します!
フラットバーカスタマイズ
今回は、ロードバイクをフラットバー化していきます。
繰り返しになりますが、ロードバイクは通常ドロップハンドルというハンドルの両端が大きく下に曲がったハンドルがついています。
この形状のおかげで大雑把に分けると3つのポジションを取ることができます。
また、ハンドルの幅が狭いので正面からの風の影響を受けづらく高速度域に達しても風を切り裂くように漕ぐことが可能です。
対してフラットバーは、ハンドル幅が広くなっていますのでコントロール性が向上しています。
また、初めてのスポーツバイクの場合はシティサイクル(いわゆるママチャリ)のハンドルに比較的に似ているので最初からフラットバーがついているクロスバイクはおすすめです。
今回のカスタマイズはロードバイクのDomane ALを乗りやすいようにフラットバーにカスタマイズするというものです。
※フラットバーにしても必ず乗りやすくなるわけではありません
写真からは分かりづらいですがDomane AL2を10速のコンポに換装してあるのでかなりカスタマイズですでに遊んだ形跡が見て取れます。
ただ、かなり放置していたようでブレーキパッドは開放状態でもカツカツなクリアランスな上にタイヤも消耗具合は問題ないですが油が抜けて固くなっています。
ですのでついでにメンテナンスも行っていきます!
出来上がったものがこちらです!
めっちゃかっこいい!!!!
しっかりとフラットバーにカスタマイズできました~
今回は10速世代の105がついていましたので互換性のあるTiagraの変速レバーとキャリパーブレーキも引くことのできる同じくTiagraのブレーキレバーを採用しました。
ちなみにグリップは持ち込みのものをつけさせていただきましたがVANSコラボのもので非常にかっこいいです。
街乗りをメインにされるそうなのでもっと幅の狭いハンドルのほうが良さそうですがご家族様がピストバイクに乗っておられるのでこだわりの760mm幅のハンドルを取り付けました!
ちなみに使用したのはBBBのアセンションです。
タイヤは700c*25cのものがついてましたが安定性の向上のためにBontragerのAW3 700c*28cを使用。
少しの違いのように思えますがかなりこれだけでも走りの安定感は増します。
またオールウェザーの略称を冠するタイヤだけあって非常に肉厚で耐久性はもちろんのことあらゆるシーズンの天候でも安定して使用できるのが嬉しいですね!
まとめ
今回は、メインどころで言えばシフターとブレーキレバー、ハンドルを新調することでロードバイクをフラットバー化しました。
ですが、方法はこれ以外にもあります。
例えば、VENOのリリーフバーを使えばSTIレバーをそのままでフラットバーにできるので出費を抑えることが可能です。
更に、最近でいうとSHIMANOのCUESというコンポがかなり低コストでしゃっきり動くコンポーネントセットを展開していますのでそちらに一式換装するという選択肢もあります。
ご相談いただければできるできないも含めてご相談は承っておりますので気軽にお問い合わせください!
ではまた!
関連記事他の記事も要チェックです!
-
2024/12/26(木)
メンテナンス【丸亀店】GRXにカスタマイズしてクロスバイクを遊び倒そう!! 高松・丸亀でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 丸亀店
丸亀店
-
2024/11/02(土)
メンテナンス【高松店】ダブルレバーロードバイクのメンテナンスを行いました。高松・丸亀でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 高松店
高松店