2024/01/21()

おすすめアイテム

総社店

【総社店】知る人ぞ知るニッチな(笑)バイク。DOMANE RSL完成!!

みなさんこんにちは。 細々とZIPPOのライターを集めるのが趣味な僕。休みの日に火をつけるでもないのに、蓋を開けたり閉めたりして遊んでいると、上の子に

「二度とハンドスピナーで遊んでるの見てバカにするなよ??」と言われて何も言い返せなかった草井がお送りいたしますWAVEBIKES総社店スタッフブログのお時間です。

 

中一にもなると無駄な知恵をつけてこざかしい事を言い始めます(笑)

 

生意気な話はさておき、本日はこちらのご紹介!!

 

TREK DOMANE RSL でございます。

 

 

 

SLRではありません。

 

RSLです!!

一般的に知られておりますDOMANEは「AL 」「SL」「SLR」の3種類かと思いますが、今回は際物(笑)

勝つためのドマーネ!!

それがDOMANE RSLです。 元々パヴェ(石畳)を含むクラシックレースのような悪路のレースで勝利するために開発されたのが始まりなのですが、どっかで方向が変わりエンデュランスを煮詰めたような快適バイクへと進化したのですが、誰も言わなかったけどみんな思ってたもぅちょっとこうだったら・・・

はいできました↑↑(笑)

主に何が変わったかと申しますと。

 

タイヤ幅のマックスが38→35mmへ

ヘッドチューブがH2→H1.5へ

ダウンチューブストレージ、フェンダーマウントの廃止

 

みんな口を揃えて言うでしょう!!

 

それそれぇ!!

 

ってなった僕は今回DOMANE SLRが欲しいとご相談いただいたお客様にごり押ししてRSLをご注文いただきあました(笑)

ありがとうございます!!

 

レースのために開発されたRSLなので、限定販売なこともあり、カラーはTREKセガフレードのチームカラーのみ。

 

レッドからネイビーの美しいグラデーションと第四世代を意味する「4」のロゴと「マーク4」の文字が黄色のアクセントになります。

昨年のツールドフランスでの山岳賞確定した瞬間にまるでそこがゴールだったかのように喜んでいたことでも(笑)記憶に新しい山王ジュリオ・チッコーネ選手も実際に乗って走っておりました。

 

 

 ※チッコーネ選手の乗った実車はチャリティオークションに出されて話題になっておりました。

今後クラシックシーズンでの活躍も期待できそうです。

コンポーネントは定番ではありますが、シマノ アルテグラR8100で統一しております。

※チェーンステーには保護テープを巻いております。

 

 

ギア比も個人的にバランスが良いと思っているフロント52-36T リアカセットが11-34Tとなります。

リアのギアが12速化したこともあり、プロの選手でも11-34Tの使用率も増えてきております。

ペダルはチームリスペクト。 ではないのですが、TREKチームと同じくTIMEのペダルを装着。

 

カラーもフレームに合わせたレッドのTIME 「XPRO12」です。

 

TIMEペダルは着脱の簡単さと、フロート角大きめの膝にやさしいことから初心者にもおすすめです。

ラインナップも多く、選択肢が多いのもポイントです。

 

無茶苦茶するとぶっこwa・・・はかない強度の代わりに某シ〇ノペダルよりも軽いのが売りだったのですが、

「XPRO」シリーズはちょっと重たくなった代わりに強度も上がっている安心設計です。(笑)

 

続きまして↓↓

クランクも新型アルテグラのパワーメーター内臓モデルです。

 

コチラは上位グレードのデュラエースと同じく、ベクトル表示も可能なモデルです。

ガーミンとの連携にいくつかアプリのインストールが必要ですが、比較的簡単((僕やったことないので)スタッフ岡本談(笑))連携可能です。

そしてハンドルは。↑↑

 

DOMANEは専用ステムでフル内装も可能ですし、付属のアダプターを使って一般的なステムとハンドルでセミ内装も可能です。

 

 

今回はTREKの公式パーツブランドボントレガーから。

整備性も最高なRSLハンドルを選択。

 

 

バーテープは「お任せで」と言われたので、僕のお気に入り(笑)スパカズ プリズマティックREDを!!

上ハンまで巻きましたがこちらは今後短くしてエアロハンドルらしくするかもです。

一体形エアロハンドルバーですが、ボントレガーお得意のブレンダーマウントを介してライトとサイクルコンピューターも簡単かつスマートに装着可能です。

そしてフレーム・コンポ以外の大物パーツといえば。

 

ホイールですね。

今回はホイールもボントレガーっと言いたいところでしたが、今回は当店おすすめのMAVICをチョイス

グレードはもちろんSLR!!

 

MAVIC SLR45でございます。

SLRの中にもリムハイトがいくつか選択可能ですが、一番万能なミドルハイトに。

 

 

オーナー様と相談のうえタイヤ幅はトレンドの28C

 

チューブレスではなく、今回は軽量で整備性も高いチューブ入りのクリンチャーにて。

 

中身は最近はやりのTPUチューブ。タイヤにもよりますがこれを使うことによってチューブレスよりも大幅に軽量化可能です。

 

タイヤはボントレガーの定番「タイヤボントレガーR3で纏めます。

ということでこんな感じに仕上がりました!!

 

いぃ!! 初のディスクロードでロングライドもこなすオーナー様。かなりゆったりポジションにて組ませていただいたので、今後慣れてくれば再調整していきましょう!!

 

こんなDOMANEが欲しかった。そんなあなたにビシッと刺さるRSL大変おススメです。

 

 

※限定販売のため、サイズによっては完売も出ておりますが、興味のある方はお問い合わせください。

↑↑ご満足いただけておりますでしょうか??(^^♪

 

それでは本日はこの辺で。 また次回お会いしましょう。

関連記事他の記事も要チェックです!

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報