2023/10/22(日)
イベント&練習会レポート丸亀店
【丸亀店】小豆島サイクリング寒霞渓1本コースいってきた。by高木 丸亀・高松でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 丸亀店
どーも、丸亀店の高木です。
今日は小豆島サイクリングの模様をお届けいたします。
今回私が担当しましたコースですが、
土庄港をスタートして寒霞渓をスカイラインから登り福田港に下りてあとは外周を時計回りに走るコースです。↓↓↓
やはり最大の難所はスカイラインの登りです。
斜度がきつい坂道が続きしかも斜度が緩くならないので、走りながら一息つくポイントがありません。
私自身は、たしか2016年に登ってから来ていませんので、ホントに久しぶりのスカイラインでした。
チェーンリングを小さいものに変えよう変えようと思いながら、今回も交換しないまま当日を迎えてしまいました。(いつもの事ですが(笑))
前回、途中で足を付いた記憶があるので、さすがに今回は途中で足だけは付かないようにゆっくり登ろうと心に誓って・・・。
↑↑こちらは写真部、井手氏が撮ってくれた写真です。当日は絶好のサイクリング日和でした。
私はグループの1番後ろからのんびり登っていきます。
お猿さんの看板があることろから激坂の始まりです。↓↓↓
18%の標識にマジでビビりますが、ここからが本番です。
ここからほとんど立ちこぎで登っていきます。
軽いギヤがないので、ある程度のスピードで登るしかありません・・・。
なんだかんだで、今回は足を付かずに登れました。よかったよかった。
四方指という絶景ポイントでみなさん、景色を楽しまれていました。
天気が良くてほんとに絶景でしたね。登ってきたご褒美です。
その後はいよいよ、お昼ご飯です。
福田港へ下り、そのまま海沿いを時計回りに走り内海まで戻ってきました。
ご飯は穴子丼を頂くグループと、小豆島の生素麵をいただくグループに分かれてとりました。
私のグループは素麵をいただきました。
せっかくなので麺の量は大で!!
とてもおいしくいただきました。
量は大にしたので食べきれるか少し心配しましたが、そこまで多くはなくペロッと食べられました。
最後は定番、マルキン醤油のしょうゆソフトクリームでしめました!
今回のトータル距離は60キロほど。
もう少し走りたいと感じる方もいたかもしれません。
来年は寒霞渓を2本登るコースを復活させたも良いかな?など感じた今回の寒霞渓1本コースでした。
ご参加の皆様は大変お疲れさまでした。
また来年も行きましょう!!
関連記事他の記事も要チェックです!
-
2024/11/28(木)
イベント&練習会レポート【丸亀店】合言葉はセーフティ!ぶどうオフロード2024 耐久レースレポート 高松・丸亀でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 丸亀店
丸亀店
-
2024/11/08(金)
イベント&練習会レポート【高松店】いしづち山麓スイートライドいってきた! 高松・丸亀でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 高松店
高松店
-
2024/10/21(月)
イベント&練習会レポート【高松店】のんびり小豆島サイクリングいってきた! 高松・丸亀でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 高松店
高松店