2023/09/21(木)

イベント&練習会レポート

岡山店

【岡山店】グランフォンド高梁の試走に行ってきました!

みなさんこんにちは。岡山店の北尾です!

 

9月も下旬に入っていよいよグランフォンド高梁の開催が近くなってきましたね!

 

そんなわけで3連休最終日にグランフォンド高梁の試走に行ってきました!

 

ロングコースの試走なので本来であれば本番と同じスタート地点が理想です。

 

スタート地点の最寄りの駐車場が諸事情に利用しづらいので今回の試走会のスタート地点は、 

成羽のたいこまるプラザを利用させてもらいました!

 

このたいこまるプラザは、駐車場は常時一般に開放されているうえに隣にコンビニがあるのでスタート・ゴール地点としてはかなり理想的な環境です!

 

では、スタート前のブリーフィングで注意事項などを参加者全員に共有してから出発!!

 

まずは、高梁ヒルクライムのゴール地点の吹屋に向かっていきます。

 

道中グランフォンド高梁のコースに設定されている国道180号線5キロほどを走るのですが、やはり車の通りが多いので注意が必要ですね。

安全第一でキープレフトです!

 

高梁ヒルクライムのパレードコースも通って、

第一休憩ポイントの高倉地域市民センターに到着!

 

とはいえ、ここはトイレ休憩と自販機での水分補給が目的なのですぐに出発です!

目指すは吹屋!!

 

高梁ヒルクライムのコース15キロを走って吹屋へ到着!!

 

吹屋への道中は各々のペースで走るのでこれといった写真はありませぬ(笑)

先に到着していた方々は吹屋小学校などに行ったりで観光を楽しんだり、たまたま居合わせた福山からやってきたローディーと談笑したりと楽しんでいました!!

 

吹屋小学校は、映えスポットになっていたりと着実に観光地化が進んでいます(笑) 

 

吹屋で休憩をしっかりとれたので、次に向かうは皆さんお待ちかねの昼ご飯!!

 

新見方面へ下って成羽川沿いの下り基調の平地を爆走していきます!

そして、今回の昼ご飯ポイント、

 

朝日堂へ到着!!

 

ちょうど昼時の時間というのもあってかなり込み合ってましたが、事前に予約をしていたので余裕で着席できます!

 

頂いたのはランチセット1300円!

 

 

値段に対してなかなかのボリュームです!!

 

そして言うまでもなく美味しいので皆さんにも満足していただけました!!

 

 

皆さんいい笑顔です!

 

この朝日堂の詳細ついては、また別にグルメブログで紹介しますのでお楽しみに(笑)

 

お腹いっぱいになってお腹と一緒に腰も重くなっている人もいましたが(笑)

 

ここから先はある意味今日のメインイベント、弥高山までのヒルクライム!!

 

 

気合を入れなおして登っていきます!

 

弥高山までのルートの盤窟渓(いわやけい)がなかなか秘境感が漂う場所です。

 

いかんせん道が狭いうえに荒れているので走るうえで気を付けないといけない箇所になります。

このような感じで道が苔むしているうえにがたがたなので、走行ラインを気を付けて走らないと滑ってしまう可能性があります。

なので、盤窟渓を走る時は細心の注意を払いましょう!

 

この秘境感漂う道を抜けていくと...

 

 

弥高山へ到着!!

 

登り始めてから距離でいうと6~7キロといったところが、なかなか急坂を登ってきたので登りが苦手な自分はもうへろへろでした(笑)

 

弥高山の展望台まで行けば絶景を拝むことができますが、今回は見送らせていただきます(笑)

 

あとは、適宜水分補給と休憩をしっかりとってからゴールに向うだけです!

 

素晴らしいことに弥高山まで登ったら、残りのルートはダウンヒルと下り基調の平地を進んでいくだけです。

ある意味これが弥高山まで登ったご褒美みたいなものです(笑)

 

残り10数キロというところだったんですが、弥高山を下りきったあたりからポツポツと雨が降り始め、最終的には夕立に降られるというアクシデントもありましたが大きなトラブルもなく無事完走です!!

 

皆さんずぶ濡れだったので、完走のした後の写真を撮ることもなく解散となりました。

 

早く着替えて風邪をひかないようにしないといけないですからね!

 

グランフォンド高梁のルートの紹介は以上になりますが。

グランフォンド高梁に参加される方全員が一番気になっていると思われる各エイドで振舞われるご当地グルメを一部紹介しておきます!

 

実家に置いてあった高梁市の広報誌からの情報ですが、

 

シャインマスカットピオーネ桃太郎トマト備中牛!!

 

などといったグルメが振舞われるそうです!

 

 

実家が高梁にある自分が今出せる情報はここまでになります!!

 

では、グランフォンド高梁に参加される皆さん安全第一で楽しんできてください!

参加されない方も機会があればコースを走ってみてくださいね!

関連記事他の記事も要チェックです!

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報