2023/08/03(木)

おすすめアイテム

高松店

【高松店】シマノフラッグシップ ロードシューズ「RC9」を使ってみました!

高松店のyoshikiです。

 

今回はタイトルにもあります自転車のコンポーネント(パーツ)で有名な「シマノ」から販売されていますロードシューズの最高峰

『RC9』を実際に使ってみましたのでそのレポートです!

 

シマノの「RC9」といえば多くのプロ選手もロードレースで仕様しておりその性能は実証済みです。

 

前々からすごく気になっていたのですが今回、使用する機会がありましたので早速インプレといきましょう!

脚のフィット感に関しては特に個人差のあるものなので参考までにお願いします。

まずはアッパー部分の締め付けについてです。

締め付け箇所によって足の甲部分が圧迫されたりペダリング時に擦れたりすることで痛みが出るケースが多いのですがこのモデルではアッパー素材が重なり合う部分に凹凸を設けることでアッパーの締め付けを好みの角度で締め付けることができます。

これにより足首周りの締め付け感が極端に圧迫されたり、隙間があり脚が動いたりという問題が解消されやすくなっております。

 

またBOAダイヤルは締め過ぎた際、逆回しをすることで緩めることもできる

「Li2」のダイヤルが採用されております。

 

またショーズにおいて重要な踵のフィット感についてです。

前作の「RC9」では踵の内側に滑り止めのグリップが搭載されておりました。

それにより踵部分の固定力はものすごく高かったのですがその反面、そこがペダリング時に擦れることで痛みの原因になるという声も多くあったとのことで

グリップは廃止され、今作では生地にボリュームを持たせてより踵がスッポリとはまるようになりました。

 

前作とはまた違った形での踵部分の高いホールド感となりました!

またペダルにパワーを伝えるソールについてはシマノのシューズでは最も剛性の高い「剛性指数12」となっております。

これにより高い出力に対してもカーボンのソールが変形することなくダイレクトにパワーを伝えてくれます。

 

この点に関しては普段からソールの剛性が高いシューズばかり使用しておりますのでどれくらいかと聞かれると難しいですが

ただ比較して柔らかいとは感じませんでしたので高出力でのライドが多い方には特に使用していただきたい剛性の高さです。

アッパー全体に通気口も設けられておりライド中に足に熱が籠ることもない通気性の良さです。

熱がこもってしまうと足が暑くなり痺れの原因にもなりかねません。

高負荷でのライドももちろんですがロングライドでもおすすめなシューズです。

 

また店頭には限定カラーのレッド、ゴールドを展示しております。

どちらのカラーもメーカー在庫は既に完売となっております。

 

どちらのカラーも42.0のワイドサイズが在庫でございますのでお早めに!

合わせて現在新たにシルバーの限定カラーもご予約承っております。

 

8/9(水)までであれば店頭でにそちらもサンプルを展示しておりますのでぜひご確認ください。

以上、高松店の高橋からシマノのロードシューズ「RC9」のご紹介でした!

関連記事他の記事も要チェックです!

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報