2023/06/09(金)

イベント&練習会レポート

高松店

【高松店】小豆島をゆるゆると?サイクリングしてきました

みなさんこんにちは。

 

小豆島サイクリングの日の朝、高松港へ向かって走っていたら爆音でaikoのカブトムシを流しながら走り去って行く車に遭遇し、おかげで小豆島サイクリングの最中ずっと脳内BGMがカブトムシになってしまっていた北尾です(笑)

 

 というわけで報告が遅くなりましたが丸亀店とのコラボイベントで小豆島へサイクリングに行ってきました!

 

担当の玉永さんと自分との二人でのイベントなのでコースは2つに分かれるのですが、当然自分は距離短めのゆるゆるコース担当です!

ゆるゆるコースとはいえ、毎年恒例の秋の小豆島サイクリングと同じコースでは面白みに欠けると思い新たに考えたルートを走ることにしました!

こんなルートを考えてみたんですが、距離のわりに獲得標高が高いのが気になるところですが細かいことは気にせずGOです(笑)

 

では出発前に最初で最後であろう参加者全員集まっている集合写真を撮ってからスタート!

ゆるゆるコースは全く急ぎません。スタートして3キロで朝ご飯!!

 

ゆるゆるコースの初参加の方には早速ゆるゆるコースの洗礼を受けてもらいます(笑)

事前に予約していたイケメンオーストラリア人がオーナーのハンバーガー屋でモーニングのホットサンド!

 

朝ご飯をチャージして出発前にオーナーのセインツさんと記念写真も一枚撮ってから本格的にスタートです。

 

朝ご飯を食べて次の目的地は、

デザートを求めて瀬戸のデザートウェーブへ(笑)

 

土庄の街中から15キロほど行った場所にあるロールケーキ屋さんです。

 

 

小豆島ロール十と言うネーミングでブランドを立ち上げているお店で、レモンのロールケーキとお芋のロールケーキを当日は販売していました。

 

お芋かレモンで悩みましたけど暑かったのでさっぱりとしたレモンをいただきました!

 

ミニサイズのロールケーキもあるので朝ご飯を食べた後でも軽く食べれてしまいます(笑)

ロールケーキを食べた後にお店の人にお店の裏が景色がいいと聞いたのでお店の裏で景色を眺めながら記念写真を1枚!

 

 

そして次の目的地に向けて出発です。

 

で、次の目的地が景勝地の中山千枚田なのでひたすら登り坂を進んでいきます、、、

 

秋の小豆島サイクリングでは定番の寒霞渓を掠るようなルートなので激坂は無くても登りがそこそこ続くので初参加の方はちょとしんどかったようでした。これは反省点です...

 

長く続くアップダウンを越えて目的地の中山千枚田の到着!!

田植えを終えたばかりの時期だったのもイメージとは違う景色でしたけど山の中ののどかな景色に癒されます(笑)

 

景色を眺めながら「こんな段々の田んぼは田植えが大変なんだろな~」なんて雑談をしながら小休止です。

 

 

参加者の方たちが雑談をしているところをステルス撮影のつもりが意外と気づかれてしまいました(笑)

 

 

休憩もそこそこに次はお昼ご飯を目指して出発!

 

お昼ごはんはオリーブ園の中にあるレストランの予定なので山の中から海沿いに向けて一気にダウンヒル!

 

もちろん安全第一で車間をしっかり開けて危なくないスピードで下ります!

 

危なげなくオリーブ園まで到着し少し早めのお昼ご飯!

 

レストランなので各々美味しい物を楽しんでもらいます。

 

ちなみに自分は、小豆島そうめんをいただきました!

考えてみると小豆島で名物のそうめんを初めてでしたね(笑)

 

恒例の小豆島サイクリングで何回も来ているのに意外と名物というものは食べていなかったという事実に気付いてしまいました(笑)

これも今後の小豆島サイクリングに活かせそうな気付きでした!

 

お昼ご飯を終えて再出発する前に今の時点で結構なアップダウンを越えてきていたのもあり、「今日のこのコースは全くゆるゆるじゃない!」という意見があったのでその意見を踏まえて次は三都半島に向かう予定でしてけど三都半島はバッサリカットして土庄に戻ることに。

 

エンジェルロードの干潮の時刻を確認してみたところ、ちょうどタイミング的にエンジェルロードが見れる時間だったので次の目的地はエンジェルロードになりました!

 

そしてそんなこんなでエンジェルロードに到着しエンジェルロードではいつもと違う感じで全員背中を向けての記念写真撮影!

意外と絵になるものです(笑)

 

エンジェルロードをしばらく探索した次は今までの小豆島サイクリングでは行くことのなかった小豆島の西の端の方へ走っていきます。

 

西の方には樹齢千年のオリーブ大樹といった観光スポットがあるのでそこに立ち寄って散策したりのんびりとグルっと遠回りして土庄港まで帰還です。

 

パンクなどの細かいトラブルもなく無事に小豆島サイクリングを終えることができましたが、今回初めて使うルートだったということもありちょっとゆるゆるコースというにはハードな内容になってしまったのが反省点として残りました。

なので秋の小豆島サイクリングまでにまた新たにゆるく走れるコースを考えておきます!!

 

ゆるゆるサイクリングを期待している方々楽しみにしておいてくださいね!

 

 

 

 

関連記事他の記事も要チェックです!

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報