2022/12/25(日)
キャンペーン総社店
【総社店】MAVIC MTBホイールアップグレードキャンペーン

みなさんこんにちは。 最近黙々と継続している夜のMTB練。
スタッフのスキルアップを目的にゆるくおこなっておりますが、ゆるくやってる割に体へのダメージがひどく、ここ数日全身筋肉痛の草井がお送りいたしますWAVEBIKES総社店スタッフブログのお時間です。
動くたびに「痛い痛い。」と呟いていたら家族に「うるさい。」と怒られます。泣
本日はこちらのご紹介。
フランスの老舗ホイールメーカー「MAVIC」から数量限定キャンペーンでございます。
MAVICの最新システム「インスタントドライブ360」を採用するマヴィックのMTBホイールをご予約いただくと!!
本来別売りのフリーボディアップグレードキットが付属いたします!!
上の画像のようなパーツでリアホイールのかかりをよくする効果があります。
パーツ単体での販売ももちろんございますが、普通に買うと1万円ほどするパーツですのでお得感があります。
MAVICのID360ハブが採用されたMTBホイールはハードな局面での確実なかかりと高いトルクに対応するため元々あえて24個の爪が採用されておりますが、今回のグレードアップキットではロードなどで採用される反応の良い40爪タイプに交換できます。
クロスカントリーなどの上り下りのある競技はもちろん里山遊びでは反応の良さがメリットです。
純正の24タイプももちろん付属しますので、用途に合わせて変えるのも良いかもしれません。
それではさっそく交換していきます。
今回取り付けるのはMAVICのMTBホイールでは1番のエントリーグレードの
「クロスマックス29」です。
エントリーグレードのホイールもハイエンドホイールと同等のハブが採用されているのもMAVICホイールの魅力です。
今回も問題なく装着できます。
ID360のありがたいところは交換に工具が不要なところ。
本来ラチェット交換だけならスプロケを外す必要すらないのですが、ついでに掃除を。ということでスプロケを外し…
あとは引っこ抜くだけ(笑)
若干のコツとパワーが必要ですが、文字通り引っこ抜くだけです。
フリーボディが引っこ抜け、中からバネとラチェットが見えるようになります。
中身を取り出したら今回のアップグレードキットを開封してゆきます。
ラチェット上下とスプリングの他に、専用グリスが付属するのも嬉しいです。
パーツを入れ替えて元に戻すだけなので、そこまで難しい作業ではないですね。
グリスを塗る箇所まで指示してくれているわかりやすい説明図も付属いたします
新旧並べてみました。
当然右側↑が新しい40ノッチのモデル。 爪の数が約2倍になりますので、見た目にも一目瞭然です。
さっそく元に戻していきます↓
まぁ当然ながら変わり映えはしませんね(笑)
さっそくバイクに装着して乗ってみました。
爪の数が倍になってますので、フリーの音もうるさくなるかと思いましたが意外と音の変化はないです。(笑)
ありきたりな感想にはなりますが(笑)やはりかかりの良さを感じます。
足を止めたフリー回転からの再スタートは反応早くなってます。
まだ駐車場と自宅の庭でしか乗ってませんが(笑)これが里山に入ってどう変化あるか楽しみです。
爪が細かく数が増えているので、特に冬場気温が低い季節はグリスの塗りすぎは注意が必要です。
グリスが硬くなり回転が重たくなるのももちろんですが、ラチェットの食いつきも悪くなり滑ることもあるとか。
仮にご自分で交換の際はご注意を。
ただ基本的にはラチェットが多いと良い効果も多くありまして、スタートダッシュの反応が良いということは、スタンディングなどもしやすくなります。
パーツ選択で使用用途も大きく変えることができるグレードアップキット。
今なら数量限定で付属してまいりますので、ぜひご予約ください!!
それでは本日はこの辺で。 また次回お会いしましょう。
関連記事他の記事も要チェックです!
-
2021/09/13(月)
キャンペーン街pay祭、ペイペイキャッシュバックキャンペーン[岡山・香川でロードバイク、クロスバイクならTREKコンセプトストア WAVE BIKES]
岡山店
総社店
高松店