2022/11/15(火)
スタッフの日常高松店
【高松店】休日ライド 徳島ラーメン編
高松店のyoshikiです。
今回は前週の「はまんどラーメン」に続いて今回は「徳島ラーメン」です!
こちらもよく走るコースがあり今回は前週の「はまんどラーメン」に続いてのご参加
以前、高松店から岡山店に異動直前に開催した「徳島ラーメンライド」
かなり懐かしいライドですね!
この日、かなり寒くて徳島に入って立ち寄らせていただいたエイドでのんびりしすぎたりパンクした時にある方のリュックからはチューブだけでなくタイヤまで出てきたりとネタ満載のライドでした。
さて今回はこの時のコースとは少し異なり、行きで相栗峠を通過するのは変わらないのですが帰りに「鳴門スカイライン」を経由というややハードなコースにしてのライドをしてきました。
なんせこの日のお供は寒霞渓4本も達成し向上心の塊のような方との2人っきりですので(笑)
基本は2人で先頭交代しながら走っていきます。
パワーで言うと先頭は基本体重の4倍の出力で!
徳島との県境である「相栗峠」まではあっという間に到着!
ここから約13kmほど下りで冷えるか心配でしたが気温も上がってきてウィンドブレーカー一枚で十分でした!
ただ、手元は、、、
サーマルグローブという防風素材は入っていない裏起毛グローブを使用していたのですが下り切った時に手の感覚はあまりないぐらい冷え切っていました。
ということで下った先のコンビニで温かい飲み物を。
ここからは吉野川沿いをひたすら爆走です(笑)
基本40kmオーバーでスイスイ走っていくのはこのコースの定番ですね!
確か40kmぐらいノンストップで吉野川沿いを走っていき徳島市内に入っていきます。
そしてこの日の目的地?
立ち寄り場?(笑)
せっかく徳島まで来たので「徳島ラーメン」をという感じのおまけ感(笑)
今回は「いのたに」さんに寄りました
ここも何度か来たことはあり観光客からも人気な昔ながらのラーメン屋さんという感じですね!
コロナのため黙食な上に店内BGMはなかったのでなんだか不思議な雰囲気でしたが美味しくいただきました!
さてここからは鳴門スカイラインを目指して北上していきます。
すると少し風が強くなってきました。
やばい予感。
来ました〜向かい風!
とは言っても目標は平均速度30km/hということでペースは極力落としたくない。
鳴門スカイラインも大体平均4倍強の不可で登っていきました!
若干2人とも力を使い切った感じも見せつつ登ってパシャリ!
ここで少し休憩していると
「高橋さん、エモンダSLRのフレームっていくらですか?」
「え、? え?? 大体60万ぐらいです」
「やっぱり高いですね〜」
不意にそんなことを聞かれてビックリしました(笑)
同じバイクに乗られたらいかにバイクの性能に助けられているかがバレてしまいます。
とは言っても少しでもいいバイクで楽しんでいただきたいのも本心です。
さ〜気を取り直して再スタート!
スカイラインを下りて国道11号線に出ます。
なんとなく予想していましたが濃いでも全く進まないほどの向かい風。
僕が後ろについていてペースは見ているうちに落ちていっているのがわかります。
その直後には先頭で平地でダンシング!
やばいこれは相当足に来ている?
とは思いながらも先頭代わりましょうか?というほどの余裕もなかったのですが少しして交代。
とりあえずは30km/hを下回らないようには走っていましたがやはり風と疲労とでそれがやっとですねw
過去に同じコースを走って時にはみろくの里手前の登り坂で更にペースを上げて後続を引き離すなんてイタズラをしていましたが今回は無理でした(笑)
そして道の駅みろくで休憩!
ここでパンを食べて回復!
やはりカロリー補給は大事です。
食べたら2人とも元気に!
さてここからはもう坂もなく快速です!
お互いスピードが上がりすぎないように抑えつつも回復したこともあって40km弱では走るように。
そして無事スタート地点のWAVE BIKES高松店に帰ってきました!
さてこの日のライドの結果は?
2人でのライドでしたが残念ながら密かに目標?基準にしていた平均速度30km/hはクリアならず。
信号のストップ&ゴーなどによっても平均速度は大きく変わりますがちょっと悔しい。
また更に鍛えないと。
月火にサイクリング予定の方はペースはその時のリクエストに応じて対応しますのでぜひご相談くださいね〜
以上、高松店の高橋から休日ライドのレポートでした!