2022/11/27(日)
メンテナンス高松店
【高松店】定期点検でプリライドメンテナンスしておきましょう!

みなさんこんにちは!高松店の北尾です!
みなさん自転車しっかり乗ってますか?聞くまでもなく皆さん僕よりもしっかり乗っているとは思いますが、では自転車を定期的に点検にしていますか?
定期的な点検はしていない人は意外と多かったりするんじゃないかと思ってたりする今日この頃なので今回は定期点検としてプリライドメンテナンスの紹介をしていきます!
簡単にプリライドメンテナンスの内容を説明しますと、車体全体のボルト類の増し締め点検に各消耗品の消耗のチェックに変速の調整をまとめてしてしまう自転車に異常が無いかの総点検です!
詳しく紹介しますと
毎日のように乗っていたりすると意外とハンドル回りのボルトが少し緩んでいたりするので、
ハンドル回りの増し締めに、クランクボルト、ブレーキの取り付けボルトなど目に見えるボルトを全て増し締めしていきます!
クロスバイクやMTBについているスタンドのボルトもいつの間にか緩んでいることが多いのでそこもしっかり増し締めしておきます!
そして消耗品の代表各のチェーンの伸びをチェーンチェッカーでチェックします。
ブレーキパッドとタイヤの消耗については目視確認でチェックしていきます!
ブレーキパッドは見にくい場合はライトを使ってでもしっかりチェックです!
そして変速の調子を確認してワイヤーが伸びていればワイヤーを張りなおして調整していきます。
そして最後にチェーンに注油をしてタイヤの空気を適正圧にしたらプリライドメンテナンス完了です!
このプリライドメンテナンスをして消耗品の消耗具合を確認できれば交換時期を提案することもできますし、その場で交換もできます。
定期的にプリライドメンテナンスはさせてもらうのが理想なので推奨として3か月に1回、間が空いたとしても半年に1回はプリライドメンテナンスを受けてもらうのが理想です。
メンバーズ価格だったら工賃は2200円、購入後1年は無料で受けてもらうことができます!
他店で購入の自転車や取り扱いのない自転車でも2750円でプリライドメンテナンスはさせてもらっているのでどなたでも遠慮なく自転車をお持ちになってください!
というわけで定期点検としてプリライドメンテナンスの紹介でした!
ではまた次回をお楽しみに!