2022/10/28(金)

メンテナンス

高松店

意外と消耗しているかも?ディスクローターのチェックのススメ

みなさんこんにちは!高松店の北尾です!

 

今回は不定期発信のメンテブログのお時間です(笑)

 

みなさんディスクブレーキの点検やメンテナンスをするとなると交換するパーツは何が思い浮かびますか?

 

まず思い浮かぶのはブレーキパッドだと思います。

油圧式だったらオイルの交換も思い浮かぶところですね!

 

そして最後に思い浮かびそうなところでローターです!今回は場合によっては忘れられそうなパーツ、ローターのお話です!

 

このローターですが消耗のスピードがものすごく遅いので自転車の消耗品の中では交換頻度は一番少ないと言っても良いくらいのパーツだったりします。消耗品と認識されていないこともあったりするくらいです(笑)

 

だからこそ定期的にきちんと消耗具合をチェックしておく必要があるんです!

 というわけで消耗したローターがこちらになります!

シマノが準備してくれたマイクロメーターで測ってみたところ、

 

厚みが1.5ミリを切っています。

 

マイクロメーターの赤いラインが重なってしまったら交換時期です!

 

これとは逆に、新品はどんなものかと言うと、

高松店に到着したばかりの2023年モデルのEmondaSL5のローターを測ってました!

1.75ミリ!

 

新品のローターだと消耗した物より0.25ミリも厚みがありますね!

 

0.25ミリもとは言いましたがこの消耗具合を目視では確認することは不可能ですから工具を使った定期的なチェックは必須です!

今までローターのチェックしたことがないなと思った方、いつでも点検に持ってきてくださいね!

 

 

 

関連記事他の記事も要チェックです!

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報