2022/10/29(土)
おすすめアイテム岡山店
Knogのライトはデイライトにもピッタリ! 岡山・倉敷でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES岡山店

Day Light
こんにちは、玉ちゃんです。
皆さんは、日中にライトを使っていますか?
当店でお買い上げの皆さんはスタッフから日中も前後ライトが必要なんですよと説明を受けた方も多いと思います。
では、なぜ日中に前後ライトが必要なのでしょうか?
走行中は、様々な危険が隠れています。
例えば左折巻き込みなんかは最たる例です。
あくまでも僕の主観ですが、岡山香川などに暮らし始めてから非常に左折巻き込みの確認をせずに曲がる車が多いような印象を受けます。
その際に役に立つのが後ろのライトですね。
リアライトをつけておくことで赤色灯がドライバーの目に入り自分の存在感を示すことが可能です。
またフロントライトも重要な意味があります。
これは幅の狭い道路などで正面から近づいてくる車に存在をアピールすることはもちろんのこと、歩行者などにも自分の存在をいち早く知らせることで最大限事故を未然に防ぐことが出来てます。
当店がメインで扱っているTREKは「ABCコンセプト」という安全にライドするための三原則を掲示しています。
「Always on」「Biomotion」「Contrast」の頭文字をとってABCコンセプトです。
このうちにデイライトはAlways onに当たりますね。
個人的に一番オススメなライトはボントレガーのライトですが、それだけでは面白くないので少し変わったKnogのライトをご紹介します。
"Frog" and "Blinder"
まず、Knogのベルにも何種類かあります。
そのうちで、当店が店頭に置いているのは”FROG”と”BLINDER"の二種類です。
まずFROGは、少し変わった形をしています。
何となくFROGと名付けた理由がわかるようなビジュアル。
後述するBLINDERもそうですがバンドをハンドルやシートポストに巻き付けることで装着することが出来ます。
たいしてBLINDERは外見はいたって普通の見た目をしております。
その代わりに、どくろやハート、十字などの変わったマークで光ってくれます。
ちょっとした、ワンポイントをいれるのに最適ですね。
遊び心を取り入れるにはいいと思いませんか?
KONGといえば
KNOGといえば、スタイリッシュなベルの「OI」が有名ですよね?
他には、最近は防犯アイテムの「SCOUT」なども販売され波に乗っています。
いずれももちろん取り扱いがございますので気になる方は是非お問い合わせください!
ではまた!