2022/09/17(土)
メンテナンス岡山店
ホイールのハブの軸受けも定期的なメンテナンスを。

岡山店の高木です。
今日はホイールの回転部分、ハブの軸受けのメンテナンスのお話です。
ホイールの軸の部分は、常に自転車と乗っている人間の重みを受け止めながら回転していますので、定期的なメンテナンスが当然必要です。
ハブの回転している部分はメーカーにより少し構造が異なります。
今回はシマノのオーソドックスなハブです。
ハブを分解し、ハブ軸を抜き取ると玉受けが出てきます。
まずはこの玉受けが摩耗していないかチェックします。
同時に玉のほうもチェックします。
古いグリスをきれいに取り去り、新しくグリスを封入します。
玉当たりを調整して組み上げればメンテナンス完了です。
ばらしてパーツの状態をチェック。
消耗品があれば交換。
組み上げ、玉当たりを調整し完成。
シンプルですが、当たり前のことを当たり前にすることで、回転は格段にスムーズになりガタもなくなり耐久性も向上します。
当店ではメンテナンスも様々なコースをご用意しています。
ぜひ店頭にてスタッフまでご相談くださいませ。
お気軽にご来店、お待ちしています。
今日はこんなところです。
では、また!
関連記事他の記事も要チェックです!
-
2023/08/24(木)
メンテナンス【丸亀店】お気に入り自転車を永く大切に乗っていただくためにも。 丸亀・高松でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 丸亀店
丸亀店
-
2023/08/02(水)
メンテナンス【丸亀店】グラベルロードのチェックポイントをカスタムしてより軽く快適に。丸亀・高松でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 丸亀店
丸亀店