2022/09/14(水)

メンテナンス

岡山店

シフトインナーケーブルは定期的な交換を。

はいっ、高木です。

もう何回もブログに書いてます、定番トラブルシリーズです。

 

変速する際に、レバーの動きに合わせてケーブルが引っ張られてそれでリアディレイラーが動いて変速しているんですが、これが使い込んでいくと切れてしまうんです。

それも一度に切れるわけではなく、束ねているシフトケーブルが一本ないしは数本ずつ切れてほつれていくんですね。

↑↑レバーのブラケットカバーをめくってみるとすぐに分かります。何本か切れて、ほつれています。

2,3本くらいならそれ程ほつれてなく、取り換えも比較的簡単なんですが、ほとんど切れている状態になると・・・、取り出すのがもう大変です。

↑↑こうなるとかなり苦労しますね~。しかし取り出すしかありません。

↑↑横から取り出せないくらい絡まってしまうとフブラケット下部のカバーを外して取り出します。

・・・なんとか出てきました。

リアの変速のレバーの戻りが悪くなったら要注意です。

よく乗られる方や変速をこまめに変えられる方はどこかのタイミングでインナーケーブルが切れてほつれが出ますので気を付けてください。

一度経験すると不具合の感じがわかると思います。

どちらにしても定期的に点検にお持ちいただき、異常を感じたら早めにお店までお持ちくださいませ。

 

点検、お待ちしています!

お気軽にお持ち込みくださいませ。

関連記事他の記事も要チェックです!

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報