2022/09/08(木)

イベント&練習会

岡山店

佐渡国際トライアスロン2022に参戦してきました。

どーも、岡山店の高木です。

そう、9月から総社店→岡山店に転勤になりました。今後ともよろしくお願いいたします!

で、転勤そうそうにトライアスロンに大会に参戦してまいりました。

もう4年ぶりの佐渡になります。

いつものように金曜日の夜に岡山を出発し、夜通し10時間かけて車で移動し、土曜日の朝に新潟港に到着!!↑↑

750キロの移動ですが、今回は5人で運転を交代しながらいけましたので、ずいぶんと楽に到着できました。

フェリーに揺られて、2時間半ほどで佐渡島に到着!

そこから車で40分ほど走ると会場に到着です。

↑↑今回ご参加のみなさんです。女性でロング完走を目指すAべいさんはじめ、みなさん気合がはいってます。

前日は宿で早めに晩御飯をいただき、明日のあさ2時の起床に備え早めに就寝でーす。しかし朝が早い・・・・・。

↑↑

でーーー、もう次の日の朝です(笑)。

あまり緊張感もなく、そこそこぐっすり眠れるたました。

ちなみに写真は朝の4時ごろの会場の様子です。

 

そこから準備などしていると、あっという間に時間が過ぎていきます。

朝6時のロングのスタート時間が近づいてきました。

今回は私はミドルのエントリーでしたので、ロングのAタイプの方のスタートを見送ってから1時間半後の7時半のスタートです。

ちなみに、

Aタイプ(ロング)が、スイム4キロ、バイク190キロ、ラン42.2キロ。

Bタイプ(ミドル)が、スイム2キロ、バイク108キロ、ラン21.1キロ。

となってます。

朝の6時にいよいよAタイプがスタート!!!

長い長い1日が始まりました!

ここからは、いつものお決まりで、画像なし。

まあ、レースに参加していますのでしょうがないです。あしからず。

ということで私は7時半のスタートからぼちぼちスイム2キロ→バイク108キロ→ラン21.1キロとこなし、なんとかゴール地点に戻ってきました。

 

過去3年連続でロングのAタイプを完走していますので、Bタイプはずいぶんみじかいなあという印象でしたがそれは楽という意味では決してございません。Bタイプは昼過ぎの一番熱い時間帯にランをこなしますので正直熱中症になるのではないかと思いました。それくらい当日は暑かったですね。

Bタイプ参加のメンバー全員見事完走です。

これから少し休憩して、いよいよAタイプの帰りを待ちます。

はたして、

結果はいかに。

 

 

 

今回は、見事全員完走でした。

みなさん素晴らしいです!とくにAタイプの全員完走はお見事です。

ご参加された皆さん、ほんとにお疲れさまでした!

コロナ渦で、3年ぶりの開催となりましたが、開催にご尽力いただいた地元関係者の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!

最後は恒例の花火が打ち上げられました。

今年も熱い夏が終わりました。

佐渡島よ、ありがとう~。

また来年~~っん!!?!(笑)

関連記事他の記事も要チェックです!

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報