2022/06/20(月)

メンテナンス

総社店

GOKISOホイールのスポーク交換の巻

今回は高級ホイールの、

GOKISOのスポークが曲がってしまったということで、交換させていただきました。

↑↑↑よく見ていただくと、1本曲がってます。

今回はここを交換させていただきました。

タイヤを脱着してスポークを取り除くわけですが・・・。

スポークを通す穴がリムには開いているんですが、GOKISOのリムはここに蓋がしています。

この蓋のおかげでリムテープなしでタイヤ・チューブを装着できるんですね。

この赤い蓋を慎重に取り外します。

GOKISOはインナーニップルといって、ニップルがリムの内側にはまっている特殊な構造です。

上の写真のリムのホールの中にニップルが見えていると思いますが、ここを回してスポークを取り外します。

↑↑リムの内側の面にはスポークが見えているだけで、ニップルは見えないですね。

リムの内部にニップルが隠れています。

↑↑↑ニップルを慎重に回して曲がったスポークが取り外せました。

あとは新しいスポークを通して、組み上げて振れ取りをおこなえば完成です。

振れ取りをおこなうときも交換した1本のスポークのテンションを上げていけばよいわけではなく、ほかのスポークのニップルも調整のために回さなければなりません(当然ですが・・・)

ということで、赤い蓋を何箇所か外して最終調整をおこないました。

さすが高級GOKISOホイール、振れ取りするのはかなり手間がかかりますね~~。

きちんと直ってよかったです。

と、今日はホイールのスポーク交換のお話でした。

ではまた!

関連記事他の記事も要チェックです!

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報