2022/05/29()

イベント&練習会レポート

総社店

トライアスロンに向けた海でのスイム練習を開催しています。

総社店の高木です。

トライアスロンシーズンに向けて、いよいよ海での練習を開始しました。

スイムの練習自体は毎週月曜日と水曜日に開催していますが、海で泳ぐとなるとまた違います。

必ずウェットスーツを着用して泳ぎますが、きちんとウェットスーツを着用していないと、泳ぎにくかったり体を圧迫されたりします。

ウェットスーツの正しい着用方法なども泳ぐ前にお伝えしています。

ウェットスーツがきちんと着用できた、らいよいよ海に入ります。

この日はまだ海水温が低く、足の着くところで、10分くらいかけて海水温に体を慣らします。

 

 

この後、沖に向けて泳ぐわけですが、

プールと違い、目標に対してまっすぐ泳ぐことが難しいんですね。

ヘッドアップといって、泳ぎながら常に前方を確認して目標に対して真っ直ぐに泳ぐ練習をします。

あと、波もありますのでプールで泳ぐのとはまた難易度が違ってきますよ。

私個人はプールより海で泳ぐほうが好きですが、大体の方はプールより泳ぎにくいと感じるかもしれません。

大会では必ず海などのオープンウォーターで泳ぎますので、慣れておく必要があります。

 

 

そして、この海練では海で泳ぐ練習をした後に、バイクとランニングの練習も行います。 

バイクとランニングの練習は、ブリック練といって、

バイク→ランニング→バイク→ランニングと繰り返していきます。

この練習会がとても大切で、交互に連続して行うことで、体がすぐに次の競技に対応できるように慣らしていきます。

バイクのあとすぐにランニングに移行するわけですが、この切り替えに、体が最初ついていかずに、とても苦しいのですが、これも練習で体験しておくことで少しずつではありますが慣れてきます。

本番でいきなりこのキツさを思い知るよりはよっぽどましですからね(笑)

今回、ご参加の皆さんで~す。↑↑

 トライアスロンの大会に向けて、みなさん、やる気満々でした。

 

 

この練習会は毎週土曜日に沙美海岸にて行っています。

今年トライアスロンの大会にエントリーされている方、今後挑戦してみたい方、ぜひご参加くださいませ。

エマージェンシーフロートが必須だったり、とにかく安全第一で行っていますのでご興味がある方は、必ずウェーブコミュニティーにて詳細を確認の上、参加申し込みを行っていただきますようよろしくお願いします。

ご参加、お待ちしています。

関連記事他の記事も要チェックです!

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報