2022/05/07(土)
おすすめアイテム総社店
バイクを自宅内保管したい! 倉敷・総社でロードバイク・クロスバイクならWAVE BIKES

こんにちは。
総社店の井手です。
2日間両備ホームズさんの展示会に参加させていただきミニ試乗会を開催させていただきましたが、実は4月末にも実用例としてバイクをお貸出して写真撮影にも協力させていただきました。
その際、株式会社フカヤ 様よりMINOURAのスタンドをいくつかお借りして実際の住宅で撮影していただきましたので、スタンドの種類や使い勝手など少しご紹介しようと思います。
バイクタワーとDS-2200
まずは突っ張り棒タイプのバイクタワーシリーズ。(写真右)
天井と床で突っ張ってポールを固定して、バイクを引っ掛けるタイプのストレージです。
上下2台までバイクを固定できてアダプター次第でさまざまなオプションパーツも付けておくことができます。
写真では上側にバイク、下にはホイールアタッチメントをつけてスペアホイールを飾っています。
左側のスタンドはDS-2200。
縦置きも横置きもできる便利な2wayスタンドです。
省スペースで収納したい方にオススメで、玄関などにおくときに重宝します。
さまざまなホイールサイズに対応しているのも○です。
ヘルメットなどを引っ掛けておけるフックがお気に入りポイントです。
メンテナンススタンド
裏庭で撮影したのはRS-1800。
車輪をを外して固定するタイプです。
どちらの車輪を外しても固定でき、用途を選ばない優れた作業性のメンテナンススタンドです。
変速調整などの日頃のメンテナンスはもちろん、洗車する際には腰を曲げたりしゃがんで作業する必要がなく日々の負担も減らせます。
WAKO'Sさんとの共同開発ということもあって至れり尽くせりなメンテナンススタンドです。
まとめ
さて、今回は3種類ご紹介しましたが、まだまだ沢山の種類のスタンドがあります。
収納スペースの大きさや用途などで様々な提案ができるかと思いますので是非一度スタッフにご相談ください!