2022/05/08(日)
おすすめアイテム総社店
あなたは乗れますか?3本ローラー! 倉敷・総社でロードバイク・クロスバイクならWAVE BIKES

初心者が敬遠するアイテム
こんにちは、玉ちゃんです。
初めての方とお話しているときによく「シューズって専用のほうがいいんですか?でも足がペダルから離れないなんて怖くないですか?」とご相談を頂きます。
かく言う僕も最初は「怖そうだなー」と思っていた記憶があります。
実際に使ってみるとそんな杞憂を忘れて坂をかけあがっていました笑笑
そんな初心者がおそれを抱くアイテムの一つに「3本ローラー」があります。
3本ローラーとは、ローラー台と呼ばれる室内でも自転車のトレーニングができるアイテムです。

↑室外でももちろん使えます笑
なぜこの3本ローラーが怖がられているのかといいますと写真のように自転車本体が固定されていない上に、お世辞にもバランスが取りやすいとはいえない3本のローラーの上を走らなければならないからです。
ペダリングにブレがあるとすっ転びます。
逆に言うとバランス感覚やペダリングの改善をすることができます。
このあたりを改善することで体力の節約や膝の痛み、アクシデント時のバランス保持(横風など)が身につきますのでトレーニングの一つに取り入れることをおすすめします!
どんなものがあるのか?
3本ローラーは比較的安価のため手が出しやすいメリットもあるのですが、様々なメーカーから色んなタイプのものが出ております。
なので、その中からいくつかピックアップしていきます。
ミノウラ
ミノウラは3本ローラーのなかでもかなり王道のメーカーです。
その中でもトレーニングに重きを置くのであれば「LiveRoll R720」がおすすめです。

ホイールベースを無段階で調節できるためホイールベースの異なる自転車でもスムーズに調整できます。
そのため、家族内での共有や複数台自転車を所有しているひとでも簡単に調節できます。
更に、木製のステップがついているためなれてくると壁や捕まるものがなくても比較的簡単に乗り降りをすることができるようになります。
同じ、ミノウラからもう一つご紹介するのは「MoZ-Roller」です。

こちらの特徴は何と言っても軽量さが売りです。
重量はステップなどを含めても6.5kgと非常に軽量な設計です。
負荷自体は特に高いわけではないのでトレーニング用には少し難があります。
では、どういったときに使うかというとアップ&クールダウン用です。
ロードレースに詳しいひとなんかはイネオスがレース前とレース後に固定ローラーに乗っているところを見たことがあるのではないでしょうか?
レース前にしっかりとアップをしておくことでスタート時からしっかりと筋肉を動かす事ができるためパフォーマンスを最初からきっちりと出すことが可能です。
そのため、間接的には怪我の防止にも繋がります。
なので、こういった軽量でコンパクトな3本ローラーを車に積んで大会などの会場に持ち込むことをおすすめします!
続いてはELITEもおすすめです。
Eliteもミノウラ同様ローラー台でもかなり有名なイタリアメーカーですね!
僕も自宅ではこのEliteの3本ローラーを使用しています。
その中でも特におすすめなのはARION Magです!

ARION Magの大きな特徴は音とバランスのとりやすさです。
あくまでも他の3本ローラーと比較した際の話ですがかなり静音性が高いのでしっかりと防音や条件さえ揃えば集合住宅でも使用することができるかなと思います。
実際僕もアパートで利用しておりますが苦情は来てません笑
そして、バランスの取り安さですがEliteはローラーの端が盛り上がっているためバランスが偏って端に寄ってしまった場合でも中央の方に戻ってくることが可能です。
なので初心者の方でも比較的走るのが簡単な作りになっています。
まとめ
これからの季節は非常に雨が多い季節となってきます。
そうすると、トレーニングを思うようにできないことがあります。
なので、このような室内用のトレーニング器具を本格的に梅雨に入る前に用意しておくと一定のトレーニング量を常にすることができますのでおすすめですよ!
ではまた!