2022/03/13()

イベント&練習会レポート

徳島県開催『阿波シクロクロス2022」に参加!

岡山店のyoshikiです。

今回蔓延防止措置も解除され久しぶりにイベントへの参加となりました。

そして今回参加したイベントはまたまた冬の競技「シクロクロス」です。

ちなみに今回参加したのは徳島県三好市で開催の

「阿波シクロクロス」でした!

実は昨年も参加させていただきました。

昨年の「阿波シクロクロス」では前日の雨の影響で路面コンディションは超マッドコンディション!!

 

ドロドロの中走るという、漕いでも滑るし、ペダルは重くて全く進まないという地獄の、、、、、いや、、過酷なレースでした!

昨年とは全く異なり最高気温20度という快晴のなかの開催となり路面は乾いた河川敷で非常に走りやすいレースとなりました!

 

今回は3名の女性がシクロレース初参加という事で雨による路面状況がかなり心配ではありましたが天候にも恵まれ走りやすい路面コンディションで一安心でした(笑)

またおひとりは今回が前の週に岡山で開催された「葡萄シクロクロス」に続くシクロクロスレース2回目!

2戦目にして昇格を狙って頑張ります。

 

僕は今シーズンの初戦「富田林シクロクロス」でやっと昇格できたので皆さんの出走時は応援に専念できるようになりました!

男子一般の部、女子一般の部は時間差スタートでほぼ同時刻にスタートとなり

この日の朝一のレースでほぼ全員が出走となります。

 

男性陣は今シーズン多くのシクロレースに参加された方々はいいスタートポジションを奪っていますね〜!

このように先頭スタートだとスタートダッシュを決めて抜け出すことがしやすくなります。

昨年の阿波シクロでは私がきれいにスタートをもぎ取ることができました。

シクロレースで上位を狙うためにはこのスタートダッシュに競り勝って壮絶な位置取りに勝つことが重要ですね。

もちろんとりあえず楽しもうかなという方はスタートもマイペースでいいと思います。

 

そして今回参加の皆さんは、、、

上位入賞そして昇格を狙う方、とにかく初のシクロイベントを楽しむ方、楽しみ方は様々ですがとにかく楽しむことが大切ですね!

皆さん楽しそうな表情で何よりです!

初参加はとにかく楽しむことが第一。

上手く走れないところを周回を増すことで上手く走れるようになったり、またそれとは逆に疲れ果ててもう走る元気がなくなったというのも魅力の1つ(笑)

午後からはチームで耐久エンデューロレースです。

全部で4チームの参戦です。

 

皆さん顔馴染みの方同士でチームを組んだり、初参加の方は初参加の方同士でゆる〜いチームで楽しみます!

チームで参加の方はアンクルバンドでのバトンリレーです。

各チームで相談して各自周回を重ねて100分間を走り切ります。

 

初参加の皆さん方も交代しながらという事で休みながら楽しそうに走っております。

 

そして終わって表彰式!

 

誰も順位を意識してなかったのですがエントリー数の問題もあるのでしょう。

気がつけば、、、

チームペアの部、チームの部それぞれで入賞しておりました。

 

「阿波シクロクロス」は河川敷のコースで基本的にはフラットなコースなので初心者の方でもかなり参加しやすいコースとなっております。

※雨天時を除いて

 

ぜひ来シーズンはもっと多くの参加者が集まって10チームほどのチーム参加ができることを楽しみにしております。

 

 

以上、岡山店の高橋でした!

関連記事他の記事も要チェックです!

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報