2022/01/09(日)
おすすめアイテム総社店
旅行のお供にirukaはいかがでしょうか?倉敷・総社でロードバイクならWAVEBIKES

ICカード?
こんにちは、玉ちゃんです。
僕は、公共交通機関があまり好きではありません。
理由としては、「待たなきゃいけない」「決まったとこにしか行けない」「ひとがいっぱいいる」などなど。
自転車ならば好きなときに好きなとこにいけます(限界がありますが)。
なので、行ける範囲は自転車や車で移動するのが精神衛生的に良いというなかなかな日陰キャラです。
そのため、高松時代はマリンライナーかジェットスター、高速バスくらいにしか乗りませんでした。
さて、香川県の交通機関の一つに「ことでん」がありますよね?
そのことでんで使えるICカードの名前は「Iruca」・・・・今回ご紹介したいのは「iruka」・・・・
この話題を出したのはそれだけのためです笑
ちなみに、僕の愛する地元の交通を牛耳っている遠州鉄道グループでICカードは「ナイスパス」
なんというか、もっとこう・・・・なんかなかったんでしょうか?
4つのモードがある
折りたたみ自転車は折りたたむことにより車に載せてでかけたり、専用のかばんに入れて輪行することで出先でも自転車を気軽に乗れることがメリットです。
特に、車に積みっぱなしにする場合などは特にロードバイクやクロスバイクよりコンパクトになる小径車の折りたたみが便利だと思います。
そしてirukaにはなんと折りたたむモードが4つあります。

まずは、ランモード
つまりは、走行するためのモードです。
ホイールは18インチと少し小さめです。

左のホイールが20インチで右が18インチのホイールです。
次にウェイトモードです

ウェイトモードは完全に折りたたみはしないまでも非常にコンパクトな状態です。
ここからつまみをワンタッチするだけでランモードまで一瞬で組み立てることが可能です。

少しだけ置いておくなら完全にたたむより便利ですね。
ちなみにランモードからウェイトモードにする手間も非常に手軽です。

これがウォークモードです
この状態で後ろからサドルを押すことで持ち上げずに移動することが可能です。
ただ、やってみた感想としては慣れを要するかなと思いました。

最後はスリープモードです
一番小さい大きさですね。
ホイールが18インチなこともありかなりコンパクトになりますのでおうちでの保管や車での移動の際に邪魔になりにくいと思います。

まとめ
irukaはかなりギミックも独特ですしそれに伴ってかフレームも弓なりな形をしているため街中でかなり目立つ自転車だと思います。
ハイエンドバイクもそうですが街中でひととかぶることがないというのは存外気分がいいものです。
なので、人と違ったバイクがいいという方はぜひセカンドバイクにいかがでしょうか?笑
ではまた