• TOP
  • ニュース&トピックス
  • コスパ最強!MAVICキシリウムのご紹介 総社・倉敷でロードバイク、クロスバイクを始めるならWAVE BIKES総社店

2021/09/19()

おすすめアイテム

総社店

コスパ最強!MAVICキシリウムのご紹介 総社・倉敷でロードバイク、クロスバイクを始めるならWAVE BIKES総社店

初めてのアップグレード

こんにちは、玉ちゃんです。

WAVEに入って半年経ちましたが、総社→岡山→総社と部署移動を繰り返しております。

もしかして、腫れ物扱いされてるのでは・・・・(笑)

次は恐らく海を渡って、高松に戻るのではないのではないかと勘繰っている次第です。

 

さて、冗談はさておき、今回はコストパフォーマンスの良いアップグレードパーツのご案内です。

皆様は、初めてのアップデートは何をされた、もしくは、何を考えられているでしょうか?

値段的に手ごろなところだとタイヤなんかが思い浮かぶと思います。

ですが、今回はタイヤを変えるよりも圧倒的に変わったことが分かりやすい「ホイール」のご紹介です。

おふらんす

自転車でも車でもあこがれるのは外車ですよね?

しかも、イタリアやフランスともなればそれだけでなんとなくあこがれてしまいます。

今回ご紹介するのはそんなあこがれのフランスのメーカーである「MAVIC」です。

ロードレースを見られている方は非常になじみがあると思いますし、そうでない方も普通に名前を知っている説明不要な超有名メーカーです。

 

でも、大体有名メーカーですと「性能からすると妥当な値段なんだろうけど普通の感覚からすると高いな」なんてイメージがないでしょうか?

もしくは「はじめたばっかりで手を出せるような値段のものなんてそんなに性能変わらないんでしょ?」なんて思われている方もいらっしゃるかもしれません。

今回は、特に後者の自転車を始めたばかりであまり予算がない中でのアップグレードにオススメなホイール「キシリウム」を紹介いたします!

軽い!安い!かっこいい!

現在、MAVICが出しているロードホイールはざっくりと「キシリウム」と「コスミック」の2種類があります。

キシリウムはアルミを素材とした金属のホイール。

対してコスミックはカーボンホイールを指します。

昔と比べてわかりやすくなりましたよね。

その中でも、「KSYRIUM S DISC」はとにかくコスパがすごいいです。もはや褒めるところしかない・・・

まずは、重量ですがフロント:750g、リア:820gの計1670g!

ほかのメーカーの軽量アルミホイールと比べても大きく変わりません。

 

さらに、チューブレス化する際もリムテープが不要なので比較的重量が軽いまま、かつ、安くチューブレスにすることが可能となっています。

これが地味にうれしい(笑)

では、一番気になるであろうお値段ですがフロント:33,000円(税込)、リア:44,000円(税込)の前後セットで77,000円(税込)となっております!

このスペックでこの価格は、正直驚きです。

他のメーカーなら10万は超えると思います。

自転車がないならパーツを買えばいいじゃない

このご時世もあり、新しい自転車に乗り換えようと思ってもうまく引き当たらないことが大半です。

しかし、乗りなれてくるとなにか新しい刺激が欲しくなるのもまた必定。

なので、パーツをカスタマイズするのが個人的には非常におすすめです。

その中でも、ホイールはわかりやすく変化するのでかなりおすすめです。

 

もちろん、ミドルグレードやハイエンドバイクに見合うスペックの他のMAVICホイールも各種取り揃えておりますので気になる方はぜひ総社店までお越しください!

関連記事他の記事も要チェックです!

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報