2021/04/01(木)
スタッフの日常岡山店
勝手にランキング!ローラー台で限界までもがくときに是非かけたい曲ベスト5高木(40代後半)編

どーも、岡山店の高木です。
前回、勝手にランキング!春を感じさせる曲ベスト5!!高木(40代後半)編
を書きましたが、自分の予想をはるかに超えてリアクションが薄かったので、
ショックにより、さらに体調が悪化した高木です(笑)。
前回は、なるべく誰もが共感しやすい(マニアックに走らない)選曲に努めたわけですが、それでも曲自体知らないなどの厳しい意見(笑)もございましたので、
今回はほんとの独断と偏見でランキングいたしました。
ただヘヴィメタル・ハードロック好きなサイクリストの方には共感いただけるかもしれません。
ということで、
勝手にランキング!ローラー台で限界までもがくときにかけたい曲ベスト5高木(40代後半)編
第5位からー。
↑↑
第5位
ディープパープル/ハイウェイスター (1972年)
はいっ、ハードロックへヴーメタルの教科書的楽曲ですね。
ちなみにこちらの曲は、メイド・イン・ジャパン(邦名は確かライブ・イン・ジャパン)というライブアルバムのオープニング曲となってますのでそちらをお聞きいただくのがさらにおススメです。
ディープパープルといえば、BURN(1974年)というハードロック史上最高の名曲があり、そちらを第1位とする予定でしたが、同じグループで2曲出すのは面白くないなと思い、第5位のランキングにいたしました。
ローラーのアップの段階で流すのもおすすめです。
では、第4位の発表です。
↑↑
第4位
サイレント・ジェラシー/X (1991年)
でました!日本が誇るヘヴィメタバンド、X(のちのXジャパン)のもっとも完成された楽曲の一つと個人的に考える神曲です。この曲が収録されているジェラシーというアルバムの圧倒的な完成度が個人的には好きです。18歳の時に聞いて衝撃を受けました。
この曲がローラー練習用として最適なのは、とにかく曲が長い!!!ということです。
ちなみに、この曲は7分19秒あります。
そこに尽きます(笑)。できれば7分以上の曲が良いです!
この曲を3回連続で聞けたなら22分以上限界で漕ぎ続けていることになりますので、
相当な体へのダメージになるはずです。
それでは、Xを超える体へのダメージを与えると思われる、第3位の発表です。
↑↑
第3位
PAINKILLER(ペインキラー)/ジューダスプリースト(1990年)
イギリス出身の伝説のヘヴィーメタルバンド、ジューダス・プリーストの代表曲ですね。これも教科書に出てくるレベルで有名です。
ちなみに、この曲は6分6秒なので、ローラー曲としては少し短めですが、その分破壊力がハンパないです。
6分間、もがき切るなどの練習や、つなぎの曲として少し負荷をかける時などに使っていただければ幸いです(笑)
この曲名のペインキラーの意味ですが、日本語に直訳すると鎮痛剤(痛み止め)という意味です。
せっかくなんで歌詞も訳してみましょう♬♬
ペインキラー(鎮痛剤)/ジューダスプリースト
弾丸よりも速く。
ゾッとするような叫び声。
怒りを満たし燃やす。
ヤツは半分人間で半分機械だ。
メタルモンスターにまたがり。
火と煙の息をはく。
復讐に燃え空高く翔け上がってくる。
ヤツはペインキラー(鎮痛剤)。
これこそがペインキラー(鎮痛剤)。
惑星は荒廃し。
人類は膝を地につける。
彼らの願いに応え、
救世主は空の果てから現れたのだ。
沸き立つ雷雲と
轟く鋼鉄の稲妻を突き抜けて、
邪悪は死の車輪の下敷きとなっていく。・・・
レーザー光線より速く、
核爆弾よりも大きな音。
クロムメッキを施し、沸き立つ金属。
千の太陽よりも光輝く!
歓喜に乗って飛ぶ
自由で勇敢な強者。
二度と囚われることのない
彼らは墓場から呼び戻されたのだ。
いやー、実にいい菓子ですねー(笑)。
まあ、だいたいヘビーメタルの歌詞って、こんな意味不明でダサい感じが多いです(笑)(笑)
さあ、では第2位の発表です。
↑↑
第2位
Don't Stop Me Now/クィーン(1978年)
はいっ、出ました。神様の登場です。
ヘヴィーメタルで押し通しかと思いきや、ここで、神様に登場いただきました。
名曲ぞろいのクイーンの中でも、3曲選べといわれて外すことがないのがこの曲です。
曲名もDon't Stop Me Now【俺を止めるんじゃねー】ということなんで、ローラー練習にもってこいです。
何とも言えない疾走感がたまりません。ドライブ中にかけてもサイコーでしょう!
ローラー練習用として、唯一物足りないのが曲の長さ、
3分半ほどなのですぐに終わってしまいます。この曲もつなぎの1曲にはひじょうにいいでしょう♬
さあ、では長さも破壊力も最高レベルの独断偏見で選んだ、栄えある第1位の発表です。
↑↑
第1位
Through the Fire and Flames /ドラゴンフォース(2013年)
スピードメタルというヘヴィーメタルの新たなジャンルを作り上げたイングランド出身のバンドです。
彼らの特徴は、楽曲がとにかく長くて、速い。(この曲は7分29秒です。)
猛スピードのドラム、ギター。音の数がハンパないんですがそれでいて、超絶にうまい!!
♬うまいの、ながいのー、はっやいの♬(笑)
この曲を流しながらローラーでもがくと、間違いなく天国へ誘ってくれます(笑)
番外編・・・
↑↑番外編
ギミチョコ!!/BABYMETAL(2015年)
ドラゴンフォースとも関係がある彼女たち。
彼女たちが世界のヘヴィーメタルファンに衝撃を与えたことは間違いないでしょう。
とんでもない名曲が多数ありますが、ローラー練習にはこの曲が破壊力抜群です。
これからもがんばってほしいですね!!
いかがでしたでしょうか。
マニアックすぎたという反省と、もはや、自転車ネタのほうが書く時間が短くて済むという結論に至りました(笑)。
ただ、こりずにもう1回くらい書くかもしれません・・・。
本日はこんなところです。
では、また!