2020/11/02(月)

イベント&練習会レポート

高松店

大川村グラベルクリテリウム参加して来ました。

昨年プレ大会が開催され非常に楽しいイベントであり、さあ今年は、となったところでまさかのコロナ禍、、、ではありますが、規模を縮小して参加者も四国四県からの参加に絞っての開催となりました。大川村グラベルクリテリウム大会。ということで今回もプレ大会みたいな感じなのかな??

細い山道をずんずん進んで、こっちで合っているの?と思いながらも到着しました白滝の里自然公園。

受付開始の少し前の到着でしたがすでにアフターレースのバーベキュー準備まで進んでいます。

1周約700m(昨年より距離が伸びました)の未舗装周回路を、3時間で何周できるかを競うこのレース、私を含む4名でチームを組んで出走しました。

事情により(笑)バイクは2台です。交代で走るので1台でもなんとかなります。

スタート前のひとコマ、こんな感じでスタートライダー以外はリラックスしています。まあ数分後には自分も走るのですが(笑)

スタートエリアには見たことのあるとんかつ屋さんも居ました(笑)

ということでスタート。

次のライダーはピットエリアで待機です。

周回を終えて、、、

帰ってきたらひじタッチでライダー交代。

行ってきまーす。

いつになく写真の多いブログですが、通常イベントでは私も常に走りっぱなしで自身が撮影する時間はあまりないのです。ところが今回のイベントは交代で走るので、写真撮影の時間もたくさん取れるんですね。

 

 

とそうこうしていたら、第一コーナーにある石が露出しているガレ場で我がチームから「パンク!」との声。コースの逆走はできないのでそのまま一周してピットに戻らなければなりません。

ちなみにこの第一コーナー、他のチームもよくパンクしていました。

オンロードイベントでは少ないハプニングもオフロードイベントならでは(?)

はいおつかれさま、一周バイクを押して帰ってきました。

待機していた他のライダーに交代し、私はすかさずバイクを受け取り修理にかかります。

帰って来るまでに用意しておいた替えのチューブも準備万端(笑)

F1のメルセデスばりに手際よくピット作業。おそらく今までの私のチューブ交換で最速でした。

ところがこの後、、、

都合3回もパンクしてしまい1台は走行不能に、、、ということでバイクが違います。

 

 

ペダルが違うのでシューズも違います。

3時間走ってファイナルラップ!

鬼のような速さでスタートラップを制したピーター(左)となぜか競っています(笑)

なんだかんだで無事完走、クラス1位のおまけつき。

とは言え男女混合クラスは2チームの出走だったのですが(;^ω^)

レースの後は昨年もありました、はちきん地鶏のバーベキューで懇親。最後絡んだピーターともすっかり仲良くなりました(?)

シクロクロスとは異なりシケイン(障害物)が無いので、初めてのオフロードイベント参加という方でもしっかり楽しめます。来年も開催されるでしょうか、楽しみな大会ですね。その際はぜひご一緒しましょう!

関連記事他の記事も要チェックです!

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報