2020/09/19(土)
メンテナンス岡山店
Dura Aceのチェーンはすごいぞ。

こんにちは。
岡山店の井手です。
今日もメンテ記事をば。
今回は実験。
105のチェーンとDura Aceのチェーンを繋いで同じだけ走行し、外した後に同じ期間放置してみました。
(真似しないで下さいね。)
早速結果はこちら。↓↓
左側はDura Ace
右側が105
サビ具合にこんなにも違いが出ました。
やはりシマノ さんのDura Aceは伊達じゃあないってことですね。
Dura Aceや105のチェーンにはSIL-TECと呼ばれる表面処理が施されています。
汚れにくく、耐摩耗性も優れている表面処理で、チェーンだけではなくシフトレバーやカセットスプロケットといった部品にも処理が施されています。
Dura Aceのチェーンの場合はインナーリンクだけでなく、アウターリンクにも処理がされているため、はじめの画像のようなサビ具合に違いが出ました。
よりスムーズで長持ちするチェーンに仕上がっています。
実はULTEGRAグレードもアウターリンクのSIL TEC加工はされていますが、 DuraAceグレードとの金額差は500円ほどでDuraAceの方は肉抜きピンで軽量なので、迷ったらDuraAceにしておけば間違いはないかと思います。
同じ11速のチェーンでもこれだけ違いがありますので、レース志向の方だけでなく、いつのまにかチェーンが錆びてしまっていたという方や、メンテが疎かになってしまいがちな方、チェーンを長持ちさせたい方なんかにもDuraAceのチェーンはおすすめです。
岡山店には常時在庫してますので、気になる方はご来店ください。