2020/07/27(月)
おすすめアイテム総社店
グラベルの波が来てます。 サーヴェロ アスペロ完成!!

みなさんこんにちは。 現在嫁と子供が里帰りしてるので家に大量にいる生き物の世話を一手に任されているのですが、先日子供が学校の友達にもらってきた「カナヘビ」が活き餌しか食べないので、庭で一人黙々と虫取りをしていたのですが、これが思いの外面白く。
はぁっ!!((((;゚Д゚)))))))
と、思った時には遅刻ギリギリの時間 だった草井がお送りいたしますWAVEBIKES総社店スタッフブログのお時間です。
童心に帰るとはこのことですね。 バッタが大量でした(笑)
本日はこちらのご紹介。
「Cervero Aspero GRX1完成車」
カナダの自転車メーカーサーヴェロのグラベルレーサー「アスペロ」の完成車モデルをオーダーいただきました。
メインコンポーネントはシマノのグラベル専用パーツGRXで、フロントは変速のないシングルギアになります。
オンロードで乗ることが多ければ個人的にはフロントダブルがオススメですが、今回は短距離、オフロード寄りの使用用途とのことで、こちらを選択いたしました。
タイヤの太さ以外は非常にシンプルな設計でぱっと見普通のロードバイクに見えないこともありません。
実際ヘッドチューブはフレームサイズからすると相当短く、戦闘的な落差を出すことが可能です。
これはまさに、「グラベルロード」というよりは「グラベルレーサー」ですね。数あるグラベルバイクの中でも、速度を競うレース向けのバイクです。
レース向け。とは言ったものの、こちらのアスペロ。
ホイールサイズは700Cと650B(27.5)の共通フレームとなっており、今回は完成車状態でイーストンの「650B」のホイールが標準装備。
タイヤ自体は、ドライ コンディションのハーフスリックですが、少しノブの高いMTB用のタイヤを装着することも可能で、MTBのクロカンコースのようなところでも走行可能です。
タイヤのサイドがブラウンなのもオフロードっぽくて素敵です( ・∇・)
ボトルケージはダウンチューブ上下とシートチューブの計3個装着可能です。
ダウンチューブ下のケージにはツール缶を入れるのが一般的でしょうか??
ハンドルはイーストンのEC70カーボンハンドルが標準装備!!
クランクはアルミのイーストンで統一してあります。
チェーンリングのイーストンロゴがカッコイイ!!
フロントのチェーンリングは40T リアは11ー40T
一番軽いギアだとギア比が1対1ですのでクランク一回転でホイール一回転します。
そしてこちらもポイント↑↑
ドロッパーポストが標準装備!! MTBではもはや当たり前になった高さを手元で調整できるシートポストです。
ドロッパーポストで50mm上下に稼働します。
しかも今回の「GRX1」は左レバーがシングル用のため変速レバーの代わりにシフターでドロッパーポストのワイヤーを引くことが可能なので、追加でレバーを増設する必要がありません!!
↑↑右レバーは通常通りシフターあり。
↑↑左レバーはシフト用のレバーがオミットされた代わりに・・・
↑↑左レバーを通常通り可動させることで、ドロッパーポストの上げ下げが可能です。
※ダブル用のレバーは別モデルとして存在します。
さすがグラベル専用コンポといたところですね。 個人的にこれには驚きました。
ボディも単純な単色ではなく、 よく見ると、水色がスパッタリングされた特徴的なカラー
箱開けて見たとき、汚れだと思ったのは秘密(笑)
そしてなんと、アスペロのロゴ入りのトップチューブバッグが付属。
サイズはやや小さめですが、フレームにねじ止めできるタイプなのでマジックテープ等で巻く必要がなく非常に見た目すっきりです。
オフロード系だともはや定番のクランクブラザーズのペダルを今回も装着。
お客様の用途に合わせて今回は片面がフラットになっている「ダブルショット」です。
と言った感じで今回は珍しく(?)ほぼほぼ完成車スタイルのまま完成!!
完成車状態から十分遊べる仕様のアスペロ。大変オススメです!!
いつでもどこでも遊べるフィールドになるグラベルロード。
ぜひお問い合わせください。 それでは本日はこの辺で。
また次回お会いしましょう。