2020/07/16(木)
初めて&初心者の方向け岡山店
初めてのスポーツバイク 変速レバーの操作 クロスバイク編

岡山店のいけどんです。
今回は『変速レバー操作 クロスバイク編』です。
スポーツバイクを手に入れた方、
これから始めようという方は
参考にしていただければと思います。
最初に・・・
注意:変速はペダルを漕ぎながら操作しましょう。
レバー操作に集中し過ぎて周囲への配慮(クルマや歩行者)を忘れずに
では今回は
今、最も需要の多いクロスバイク。
その中でも変速レバーの操作について書きたいと思います。
先ずは右側のレバーで、操作に慣れましょう。
ハンドルの右側には
ブレーキレバーのほかに、変速用のレバーが2つあります。
『えっ、2つあるの? なんでっ?』って聞こえてきますがwww
この2つのレバーにはそれぞれ役目がありまして
ペダルを漕いでいて
上り坂などで『軽くする』時に使うレバーと
スピードを出すために使う『重くする』レバーがあります。
右側のレバーは、後ろ車輪の中心に取り付けた 変速装置を、ワイヤーを介して操作します。
細かなスピードの調整に使うことが多いので
先ずは、ハンドル右側のレバー操作で、変速操作に慣れましょう。
右のレバー操作に慣れたら、左もチャレンジ!!
右側のレバー操作に慣れたら
左側のレバー操作にチャレンジ ヽ(^o^)丿
ハンドル左側にも変速レバーが2本あります。
右側同様、『軽くする』レバーと、『重くする』レバー
右側と違うのは、大きくスピードを変えたい(変わる)時に使います。
坂道などで『軽く』したい時は人差し指で、引き金を引くように『ポンっ』
下り坂やスピードを上げたい『重く』したい時は親指で指圧するように『グイっ』
です。
ここでのポイントは『重く』したい時、レバーは長押し。
変速が終わる(ペダルが1,2回転する)まで頑張りましょう。
いかがでしょうか?
スポーツバイクには知らないことが沢山
みなさんは新しい生活の扉を開けました。
『難しそう』
大丈夫です。WAVE BIKESでは全面サポート \(^o^)/
『今更聞けない?』
大丈夫です。みんなゼロから少しずつ覚えてきました。
さぁみなさん、スポーツバイクを楽しみましょう。