2020/03/10(火)

初めて&初心者の方向け

岡山店

初めてのスポーツバイク ディスクブレーキの使い始め

岡山店のいけどんです。

最近はすっかり主流になりました、

ディスクブレーキについて。

 

購入してスグのディスクブレーキは少し

ブレーキとしての効きが弱い気がしませんか?

(感じ方には個人差があります)

 

新車の乗り始めにはどうしても起こる現象。

そこで『慣らし運転』をおススメしています。

 

これ、従来のVブレーキでもお願いしていましたが、

ディスクブレーキの場合は特に大事と考えます。

 

ブレーキですからね是非お願いします。

 (^^)/

 

ここでいうディスクブレーキの

『慣らし運転』をご説明します。

 

(急にクルマや歩行者の飛び出しがないような)

安全な場所で行いましょう。

 【手順】

①スピードは控えめ(25km/h以下)で走行中に

②ブレーキが掛かるか掛からないか位で、

 ブレーキレバーを引くのを止めます。

③ ①②を何度か繰り返す。(期間は1、2日程度)

 

これをすることで、

小さな凸凹があったブレーキパッドの表面と

ディスクローターの摺合せが出来て

ブレーキの効きがググッと良くなります。

 

新品のパッドや、ディスクローターに交した際も

『慣らし運転』してください。

部品に『馴染み』が出来て

ブレーキの効きが良くなります。

 

 

初めてスポーツバイクを手にした方は

覚えることが沢山ですね。

 

やっては見たけど・・・

そんな方はご相談くださいね。

別の要因が潜んでいるかもしれません。

先ずは『点検に来ました ヽ(^o^)丿』とスタッフまでお声かけください。

ケースによりお預かりする場合もございます。

 

この記事が

スポーツバイクに乗る方の『安全・安心』の参考になれば幸いです ヽ(^o^)丿

 

関連記事他の記事も要チェックです!

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報