2018/04/04(水)
初めて&初心者の方向け岡山店
【岡山店】クロスバイクの選び方

こんにちは。
雨が降ってきて帰れないので、ブログの執筆作業中。
岡山店の井手です。
今日は折角、気候も良くなってきたので(雨降ってますが。。。w)クロスバイクの選び方について少し説明したいと思います。
選ぶのには、いくつか基準がありますが
一番大切なのは『使用用途』です。
コレがすべてと言っても過言ではないでしょう。
まずは、クロスバイクを買ったら『何をしたいか』『どこへ行きたいか』『どんな場所を走るのか』というのを少し考えてみてください。
クロスバイクには様々な種類があります。
クロスバイクってどれも同じじゃないの?
と、思われるかもしれません。
形は似たような形をしていても、性能は様々です。
基本的に高い自転車は走行性能が高いですが、それが全て人に向いている自転車とは限りません。
用途を考える事で、自ずと自分にあったバイクが見つかるはずです。
いくつか例を挙げてご説明します。
まずは上写真のバイク。
TREKの定番のクロスバイク『FX3』です。
こちらのバイクがオススメなのは
『通勤』『20~60kmくらいのサイクリング』『車にバイクを積んで目的地で乗りたい』『1台で色々楽しみたい』
こんな使い方がしたい方にぴったり!!
FXシリーズには6種類のグレードがありますが、一台で何でもこなすのにはFX3がオススメです!!
まずは、その軽量ボディー!!
TREKのAlpha Gold アルミニウムは軽量でいて、ペダルを漕いだ力もしっかりと車輪に伝える剛性も兼ね備えています。
フロントフォークには乗心地をよくするカーボンファイバーを使用。軽量化にも一役買っています。
タイヤは街乗りもサイクリングもオールラウンドにこなす700x32cの太さを採用。
ママちゃりとあまり変わらないので、安心感がある上、転がりも軽いです。
スポーツバイク初心者から、ロード乗りの普段使い用のバイクとしても優秀なFX3!!
最初の一台にいかがですか??
続いては『Zektor』のご紹介。
ゼクターと読みます。
ゼクターはどちらかというと
『通勤』『街乗り』に特化したクロスバイクです。
街中では信号や一旦停止などが多く、スムーズなストップ&ゴーが求められます。
ゼクターはFXシリーズに比べ、反応性を高めているのでペダリングのパワーが素早く車輪に伝わり素早く発進することができます。
さらにブレーキは油圧式のディスクブレーキを採用しているため、強力な制動性とコントロール性を両立しています。
雨の日にも制動力が変わらないのも、大きなメリットです。
通勤や通学で使う事を想定して、フェンダー(泥除け)やキャリアの取り付けが可能です!!
FXよりもホイールベースが短いので、小回りも効きますし、街中をすり抜けるのには最適!!
街中メインで使うならゼクターで決まり!!
※現在取り扱いはございません。
次回は悪路の走行などを想定したバイクの選び方!!
DSシリーズ
番外編 MTB
について。
お楽しみに。
関連記事他の記事も要チェックです!
-
2023/11/23(木)
初めて&初心者の方向け【総社店】オープンウォータースイム/トライアスロンの必需品「ウェットスーツpart2」岡山・香川でトライアスロンを始めるなら WAVE BIKES
岡山店
総社店
高松店
丸亀店
-
2023/11/19(日)
初めて&初心者の方向け【総社店】オープンウォータースイム/トライアスロンの必需品「ウェットスーツpart1」岡山・香川でトライアスロンを始めるなら WAVE BIKES
岡山店
総社店
高松店
丸亀店
-
2023/05/10(水)
初めて&初心者の方向け【丸亀店】ご購入後の無料講習会でアフターフォローも万全です。丸亀・高松でロードバイク始めるならTREKコンセプトストア WAVE BIKES 丸亀店
丸亀店