2017/01/24(火)

イベント&練習会レポート

岡山店

高松店

かきおこサイクリング!行ってきました。

休肝日には、「まだ仕事がある」と言ってカミさんを先に寝かせてその後チビチビ呑んでいます。タカシです。

そんな毎週やってくる休肝日同様、毎年やってくるのが牡蠣の季節!岡山の牡蠣は、広島の牡蠣や目黒のサンマ(笑)ほど全国的に有名ではありませんが、身がしまっていて味の濃い良い牡蠣です。岡山牡蠣は、県東部の牛窓や日生(ひなせ)が代表的な産地です。そして日生にはその新鮮な牡蠣をお好み焼きにたっぷり入れて焼くという地元料理があるんですね。牡蠣のお好み焼き、略して「カキオコ」です。広島の二大名物夢のコラボレーションですが、岡山のお話ですwww

前置きが長くなりました。ま、要はそのカキオコを食べにサイクリングしてきましたー(^_^)bっちゅーお話です。

集合

今回は同じ日にいくつかのグループに別れて、それぞれ日生に向けて走ります。

まずは代表房野率いる可憐な女子隊が、本隊の30分前に出発。ちなみに房野は寒空の下、女性をお待たせした上に、お店の鍵を忘れるという、のっけから見事なつまづき(*ノω・*)

少し早めにお店に行くと、鍵を取りに帰る房野とスレ違い。すると私の姿を見つけた代表房野が

だ「おー、タカシマンちょうどよかった。鍵持っとるよな?

そりゃ持ってます(笑)

その30分後、私が引率する本隊が第二集合地点に向けて出発します。

この日出発時の気温は3度でしたが、半パンに透明のレッグウォーマー(笑)という装備の方(左端)が混じっています(゚∀゚)

第二集合地点では岡山から参加の皆さんに加え、高木店長率いる高松から参加の皆さんも合流(^_^)

なお第二集合地点で「トイレタイム済んだら出発しますねー」とアナウンスして、その時は高松隊のことをすっかり忘れていたことはご愛嬌。ちゃんと(?)思い出して高松隊到着まで待ちました。

この時点で半パンに透明のレッグウォーマーの方が三名に増え(爆)、透明の手袋www高木店長まで合流します。これらの装備は心のきれいな方にしか見えません!

行きはよいよい

 本隊&高松隊で20名の大所帯となり改めて日生に向けて進行開始です。途中西大寺でもうおひと方合流。ロングライドが初めての方もいらっしゃるので往路はペースを抑えに抑えて27~29km/hで。追い風区間でも30km/hちょいまで。物足りない方もいらっしゃったでしょうが、そこは我慢していただき、往路はなるべくまとまって、向かい風となる復路でしっかり走っていただく算段で。

そして日生に到着!流石に20人も一辺に入れるお店は無いので、帰りの集合地点と時刻をアナウンスしてバラけてもらいます。その流れで私は必然的に後方にいらっしゃった皆さんとご一緒。カキオコウマーです(*^_^*)

帰りは???

めいめいカキオコを楽しんでいただいたのはいいのですが、この日は天気が不安定で、ちょうどお昼ころ急激に天気が崩れました( ;∀;)私もお好み焼きを食べ終えてお店から出たら小雨模様。寄り道せずに復路の集合場所まで移動することにしました。そして代表房野率いる女子隊もそこに集まるようにしていたようです。

集合場所へ行くと女子隊面々が強風とみぞれ混じりの雨でどうしようかと思案中。すると私の姿を見つけた代表房野が

だ「おー、タカシマンちょうどよかった。何人かこっちと一緒に走ってくれ!

自転車の複数人での移動では、先頭のヒトが風の抵抗を受けてしんどいのですね、一方後ろのヒトは風除けがあるので幾分か楽ができるのです。要は女子隊の前で身体を張って、女子隊の風除けとなるメンバーを募ったわけです。しかしそうすると本隊の人数が減るわけで、人数が減ると一人ひとりの負担が増えて本隊は大変となるのですがそこは逆らえません(笑)いや、女性のためならいくらでも身体張ります!と皆さん女子隊の方へ行ってしまいました(T_T)っちゅーか、女子隊と走りたいだけやろ!?

斯くして女子隊と、本隊から女子隊のサポートに(?)出た皆さんを見送り、残りのメンバーを集合場所で待つこととなりました。

女子隊お見送りー。

そして予定時刻前にほとんど皆さん揃われ、天候が思わしくないこともあったので残り2名は私が待つこととして、早めに本隊も移動開始。ところが待てどもその残り2名が現れません(゚∀゚)

結局二人駆け

集合時刻を15分過ぎても、最後のお二人が現れないので、岡山店に二人への連絡を託して私とブルベライダーN氏との二人で猛烈な向かい風の中、本隊&女子隊を猛追開始!いや、ずっとN氏に風除けになってもらっていました(笑)

この日は10m/sを超える風の予報で、かつ復路は田んぼの真中で完全に吹きさらし( ;∀;)前を行く女子隊から落伍者が出ないか心配でしたが、そもそも我々二人も追いつけるかどうか心配なので黙々と向かい風の中、N氏に牽いてもらいながら進みます。

休憩もそこそこに追走すること約40km、桑野のセブンイレブンで休憩している本隊&女子隊をキャッチ!!するとそこには、、、

全員集合(笑)

這々の体でセブンの駐車場に入ると、なんと我々が待っていたはずのお二人が既に到着!?どうやら集合場所へ向かう途中、先行した女子隊に遭遇し、そのまま一緒に走ってこられた様子。( ゚д゚)、、兎も角全員無事が確認できてよかったです。すると私の姿を見つけた代表房野が

だ「おー、タカシマンさすが、ちょうどえぇとこで追い付いたのぉ。超特急で岡山店帰って車取って来い!!

タ「、、、超特急は、、無理ッス_| ̄|○ il||li

無事帰還

今回も、さまざま悲喜こもごもあったカキオコライド、何とかサポートカーを出すこともなく(結局先行して車の準備をしていましたwww)全員無事完走。初めてロングライドされる方が女子隊含め多くいらっしゃいましたが厳しい条件のなか大きなトラブル無く終えられてひと安心ε-(´∀`*)です。ベテランの皆さんにサポートいただけたことも大きな要因です。心より御礼申し上げます。

また次は3月のショートカキオコライド、4月のエンデューロレースと大きなイベントが控えています。また懲りずにご参加ならびにサポートいただければ幸いです。

やっぱりサンマは目黒に限る、ではまた~(@^^)/~~~

EVENTSイベント&練習会

おすすめニュース見逃せない!イチ押し情報